レガシィB4のボンネットダンパー交換に関するカスタム事例
2020年06月29日 23時28分
ご無沙汰です〜
ボンネットダンパーを買ってみました。ヤフオクで出てる1番安いやつです。本当は黒が良かったんですけど、なぜか黒は値段が倍なので白にしましたw
ギミック多いと飽きないかなと思ってやってます。
安いけどトリセツは付いてます。
が、中身は汎用と言うか全く説明になってませんw
ということで自力で何とかします。
と、いきなり完成。
自力でとは言ってもダンパーとブラケットしかないので、ほとんど迷うことは無いです。
ただ、トリセツが無いので正解が分からないというか、ブラケットがどうしても斜めってしまうのは良いのか悪いのか......取り敢えず干渉とかしないので良しとします。
ボンネットの開度はこんな感じ。
突っ張り棒よりも高く上がります。
だから突っ張り棒が無い分整備性も向上するのではというイメージがあります。
ただダンパーが邪魔になる可能性もありますけどw
安物ということもあってそのうち圧が抜ける事を見越して、敢えて突っ張り棒は残しておきます。
ブラケットをボンネットのヒンジの間に挟み込むので、気持ち浮いて見えますが気になる程では無いかな、と。
フロント側は全く問題ありません。
画像には無いですが、ボンネットが閉まった状態のとき、ボンネットとフェンダーの隙間からダンパーが白ってのもあってチラリと見えます。これを良しととるか、間抜けととるかは人それぞれですかね?
自分は見える度にどちらも半々に感じ取りますw