ワゴンRスティングレーの家族サービス・ドライブに関するカスタム事例
2021年12月10日 00時01分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃🌃。
本日は家族サービスデーを実施しました😀。
自分はここ1週間はステアリングのSマークのメッキ剥げでイライラモードでしたので、変に妻に気を使わせてしまいました😂。
理由としては、ヘッドライトのインナーもメッキの処理が甘い純正で、平成16年以降からは❓️各自動車メーカーはコスト削減って❓️質は落としていけないと自分は思います😂。
実際にライトのインナーに水をかけて洗ったら❓️経年劣化❓️でメッキがメカメカと剥がれました😂。
ドン引きしてしまいました😂。
昔から、どちらかというと仲間で車弄りよりも1人で車弄りがほとんどでした😁。
自分で色々考えて、部品の施工や取り付け、取り回しを吟味して、自前の工具で何処までのクオリティを出せるか❓️って考えています😀。
言葉と作業をして異なる部分も有りますが、人で言うならば❓️言葉と行動が伴わない人みたいな❓️。
来年はワゴンRは4回目の車検となります😀。月日の流れが歳を重ねるつどに速く感じられるこの頃です😂。