GRヤリスのsard・LSRウィング・DIYに関するカスタム事例
2022年04月01日 20時21分
GT-Rオーナーズクラブ、SOE、@R、Racing同好会、様々なコミュニティに所属してましたので知っている方も多いかと思います。 オイルポンプブローしたため、RSEフルカウンタークランクと東名コンロッド、東名ピストン(1度目のOHで交換済み)でRB28に 乗るよりも修理に入っている期間の長いBNR34のストレスで、GRヤリスを購入、またサーキットにハマってしまった。 本籍 BNR34 出向中 GRヤリス 足 MRワゴン、ワゴンR、ムーヴ、タント、ラパン
という事で、早速取り付けです。
リアスポイラーを外して、取説のとおり穴あけ
ベースを取り付けて
ここは両面テープで止まってますが、ウイングのベースを取り付ける為のネジの目隠しでもあります。
水平で固定
取説と型紙があるので2時間で取り付け完了
無かったらヤバい
右前から
強度重視で平織です。
開けても余裕です。
フロントが寂しくなった(汗)
納期2ヶ月との説明でしたが、実際には1ヶ月半で手元に到着!
居ても立っても居られないので早速取り付けです。
30ミリのホールソー
3ミリと7ミリのドリルが必要ですが、意外とすんなり着くものですね。サードだからかしら?
フロントが寂しいのでGRスポイラーを取り付けたいのですが、今年の大雪では絶対に壊れます。
悩みます〜汗