デミオのDIY・使い回し・溶接・牽引フック塗装・牽引フック蓋に関するカスタム事例
2018年07月18日 01時30分
大分県でDJ5FSデミオ、ソウルレッドプレミアムメタリック ディーゼルターボ6MTとGB5フリード+、コバルトブルーパールGホンダセンシングに乗ってます( ´ ▽ ` )ノ みんカラ歴はもうすぐ3年半で、ハイドラ(ハイタッチドライブ)もやってます( ´∀`) あとカメラ所有して写真が好きになり最近はこことインスタに投稿することが増えたので宜しくお願いします♪
マツダ車なのになぜホンダ車の社外パーツであるジェイズレーシングの牽引フックかと言うと前車のフィットに付けていたものを使い回ししようと考えたからです。
デミオはボルトサイズM20に対し、この牽引フックはM12なので普通では付けることは出来ません。
なので溶接で付けてしまおうと考えました。
赤い部分は塗装剥がれがあったので塗装と溶接を同時進行でやりました。
最初に溶接した牽引フックです。
試作2も一応作りました。
溶接と連結用のボルトで繋げました。
ナイトスポーツの牽引フックの蓋に穴を開けたくなかったのでFRPの単板を用意し寸法図ってホルソーで加工、サンディング加工、ホームセンターにあるソウルレッドのスプレー缶塗装、クリア塗装でスペアの蓋を作りました。
中心の穴は牽引フックのボルトを通す穴です。
こんな感じになりました。
ズーム!
次に使い古しのため六角ボルトの錆が酷いので錆びにくいステンボルトに変えることにしました。
しばらく赤い牽引フックで楽しみましたが気分転換に黒に塗装することにしました。
ボルト変更と黒に塗装した写真です。
そして、今はこれで落ち着いてます(^^)