スカイライン GT-RのSTARTING UP -NIIGATA TOURING TEAM-・県内ツーリングに関するカスタム事例
2019年10月22日 23時39分
■NISSAN:R32 SKYLINE GT-R V-specⅡ ■TOYOTA:A80 Supra RZ 己の生涯で運命にして、唯一無二な2台の魂の愛機達! ロックバンド・CRAZEを深く敬愛し、我が彩は紫と定め、命を賭して闘う格闘家達を崇敬し、群雄割拠の戦国武将の生き様に果てなき浪漫を抱く。 SPORTS CAR・TOURING・MARTIAL ARTSを好む、越後ROCKERです★ 《STARTING UP -NIIGATA TOURING TEAM-》所属
去る2019年9月29日の第5日曜日。
出発~序盤は雨天、中盤~後半は晴れたり曇ったりといった中、またまたグループのドライブ交流を無事に開催してきた。
今回は初参加・初交流にして、グループへ新規加入してくれた2名2台の方々も共に、計7名・5台で県内+少し足を伸ばし、ほぼ県境地点となる隣県の道の駅へ、海岸線を主としたドライブに★
当日は残念ながら参加都合が合わずだった、たけとサンが愛機・FD3Sで、せめて顔出しがてらの見送りにと合流場所まで駆け付けてくれやした♪
雨の中にも関わらずこの為だけに、愛機・FD3Sで駆け付けてくれた、異端児・たけとサン(笑)。本当にどうも有り難う御座いました(^-^)/
この瞬間だけはFD3Sが2台揃う♪
にしてもだ。集合前からこの雨の降り様よ・・・( ̄△ ̄;)(苦笑)
いざ!全体集合場所を目指して出発★
で、いきなり到着(笑)
此所では下越勢の2台も無事に合流♪
新潟県内は新発田市に在り、戦国武将・新発田氏発祥の地に位置した五十公野公園にて、当日の参加メンバー&愛機達が無事に完全集結!(^-^)
この日は車体カラーがホワイトな愛機の割合が多く、これは正にホワイトデーだ★
しかも、JZA80×1台・FD3S×1台・BNR32×1台・CT9A×2台と、この日のドライブはランエボデーでもあったりもした★
ランエボの1つ先ゆく存在感に負けず、頑張れ!スープラ&RX-7&スカイラインGT-R!(^-^;(笑)
ドライブ最初の目的地を目指しながら、道中でのコンビニ休憩をば。
休憩がてらに談笑タイム♪(笑)
当交流の初参加にしてグループに新規加入を頂けた、県内のランエボ9オーナーさん★
此方も当交流の初参加にしてグループに新規加入をして頂けた、県内のランエボ9オーナーさん★
自身の投稿鉄板・半身コラボ(笑)
《JZA80》×《FD3S》
ハイパワースポーツ・FRコンビ★
《FD3S》×《CT9A》
《CT9A》×《CT9A》
ハイパワーラリー・同車種コンビ!
《CT9A》×《BNR32》
村上市と言えば、やはり鮭も代表的なご当地名物の1つだ。
此方はそんな鮭(イヨボヤ)をテーマとした施設。
村上市での観光スポット施設でもある。
雨が上がっている隙に、お土産片手に撮影会( ̄▽ ̄)(笑)
しかしランエボ9も中々に厳つさがあるな~・・・!
そして皆で当日の昼食場所へ♪
村上市の老舗食堂でもあり、地域密着型な地元人気店舗。
主に焼きそばに特化した食堂。
話に寄れば『古くからの村上市在住の人々は、この天茂で育った』と言われる程、此方の天茂で焼きそばを食す事が当たり前なようだ。
確かに客足は朝から途絶える事がなさそうな勢いではあった(^-^ゞ
例えるならば、福島県喜多方市の朝ラーのような感じだろうか?
当日に自身がオーダーしたメニュー。
比較的安価だが、量はやや控え目。
味付けはテーブルに用意されている調味料で、自身の好みに合わせて調合するスタイル。
安価な理由はソレも要因の1つかも知れない(笑)
そして店舗を後にしての、またまたな全体撮影(笑)
下越地域の観光スポットでもある海岸沿いの道路・笹川流れを、雨が降ったり止んだりの天候の中でも堪能ドライブを繰り広げ(笑)、メンバー一行は村上市から程近い山形県は鶴岡市へ突入★
ほぼ県境に位置する道の駅の為、隣県とは言えど県を跨いだ感覚はあまりなく(^-^;(笑)
此方の道の駅もやはり賑わいを見せていた♪
自身は見慣れ過ぎては居るが(笑)、ザ・日本海★
たがしかし、地元で見る日本海の風景とはまた違った雰囲気だ。
後に訪れる予定のジェラート店まで我慢出来ずに(笑)、皆さんで屋外バザール店舗にて、昼食後のデザート購入♪
後に此方の道の駅の名物ソフトが、海老ソフトだという事を知り、何故にソレを探して購入しなかったのか。と、少しばかりの悔しさが(笑)
あまり優れない天候にも関わらず、当日はライダーの団体が非常に多かった★
この並びのショット、個人的には良い感じに撮れたかな♪と(^-^ゞ
次なる寄り所、岩船漁港が在る施設・みなとオアシス 越後岩船へ。
当日は此方の施設でイベントが催されていたようで、撮影スポットとなる漁港付近の駐車場は満車。
急遽、すぐ脇のお土産店舗に変更(笑)
が、結局は何やかんやで、店舗へは入らず終い(^o^;)
良さげな商品があるか、ちょっと中を覗いてみたかったかも・・・( ̄▽ ̄)
《村上を食す/地産地消》
これぞ村上!・・・らしいご当地グルメは、残念ながら今回は食しておらず(笑)
そしてまた、開催当日に都合が合わずで残念ながら一緒にドライブが叶わずだった、2名のメンバーさんから連絡が♪
ウッチーやま(内山)です。サン・かみ®️サンの2名が、解散場所の近くに居るという事でドライブ最終地点に顔出しの合流をしてくれた♪
ウッチーやまサンは愛機・BNR32の当日活動を終えて既に格納済みにつき、足車のトッポにて現地に(^-^;
ウッチーやまサン!アンタ、1台だけ浮いとるがな( ̄▽ ̄;)(笑)
兎にも角にも、お二方にも本当に感謝★
という訳で、一行は無事に当日のドライブ最終目的地・月岡わくわくファームへ。
此所でスカイラインGT-Rが2台揃い、ランエボ2台の勢いと並ぶ♪
気が付けば当日は、断トツでホワイトボディな愛機達が集結車両の半分を占める!という結果に★
あれ?可笑しいぞ?いつもは彼はBNR32な訳だが、目の疲れからか?今は何故かしらトッポに見える・・・。(笑)
そこそこ雰囲気が出てるように撮れたんでないかい?!(^-^ゞ
夜な雰囲気も、照明1つで味わいが出てイイね!(^-^)
そしてまた、ジェラートなんかい(笑)
月岡わくわくファーム内に在る店舗の1つ・ナチュラルジェラートにて。
皆さんで〆のジェラート・タイム♪
此方は集合施設になっており、その他複数の店舗が存在しております★
主に食事関係の店舗で構成されているが、周りの環境も良いので立ち寄りには持ってこいな場所だと思う。
此所で当日のドライブ交流を無事に終え、各自帰路へと。
参加頂いたメンバーの皆さん+お仲間さん。
そして、顔出しで合流して頂いたメンバーの皆さん。
今回もどうも有り難う御座いました!お疲れ様でした!(^-^)/
またまた楽しかったゼィ★
解散後の帰路では、自分&よんにーサン&ひろサンの3台で、笹川流れの潮風を払拭すべく、イエストのセルフ洗車場にて高圧ガン洗浄をば。
そして、ひろサンは一番早く愛機の洗浄完了を果たし、別れの挨拶を交わし一足先に帰路へと。
自分とよんにーサンは、愛機のボディと下廻りを入念に洗浄中だった為、残念ながらこの時は3ショットに間に合わず・・・残念(^-^;
丹精込めて愛機のホイールを洗浄する、よんにーサンの仕事っぷりを端から激写( ̄▽ ̄)(笑)
ハイ♪2台とも一先ずは概ねの潮汚れは落とせました♪
暫し雑談した後、我等も帰路へ。
思わずこの日は、中・県央勢で洗車オフにもなったね(笑)
そして帰路に着く直前に、地元のコンビニで軽く一服&夕飯調達。
次の日の仕事上がりの夜に速攻で、恒例な我が魂の愛機の情熱洗車!を( ̄▽ ̄)v(笑)
再び元の綺麗な姿に返り咲き♪
からの~!
その週の日曜日、先立って投稿した、ステンレス等長フロントパイプへの換装&ヘッドライトのメンテナンス作業の為に、いつもお世話になっている板金屋へMy BNR32 V-specⅡを入庫♪
ガレージ伊藤・オリジナル ステンレス等長フロントパイプ★
ある頃から、ずっと装着したいと考えていたパーツの1つ。
この度無事に換装出来て大満足(^-^)
剥げ散らかしつつあったN1ヘッドライトの縁の塗装も、塗装原料に混ぜるケミカルを新たに加えてもらい、綺麗に再施工をしてもらった♪
ポジションON・ライトON時でも周囲に光が漏れず、見映えも元の姿に戻り何とも気分が良い♪
次なる出動準備も、これで先ずは万全だ。
今シーズンの愛機活動も残り僅かとなった。
1年なんて本当に早いものだな。と、最近では更に無性に感じてしまう・・・。
ローン返済中の1年なんてものは、それはもう鬼のように長く感じるのにね(苦笑)
2019年のシーズン終了まで、今少し思い切り楽しもうな!My BNR32 V-specⅡ★
そんな我が魂の愛機は・・・・既にガレージの外を睨み付け、今や遅し!と出撃体勢をとっております(^o^ゞ(笑)