ロードスターのNA6C・ロードスターカップ・セントラルサーキット・シリーズチャンピオン・サーキット走りたいに関するカスタム事例
2022年12月05日 23時11分
現在の愛車は、ユーノスロードスターNA8Cだけになってしまいました。 過去には、AE86やBNR32に乗りましたし、EG6で鈴鹿のクラブマンレースに参戦していた頃もありました。 新車から30万kmを走破したBMW530iは、ぶっ壊れるまで乗るつもりでしたが、予想外の買取価格に目が眩んで売ってしまいました😅 まだまだ気持ちだけは元気な、アラフィフです。
昨日は、前から気になってたロードスターカップのレースを観に、セントラルサーキットまで行ってきました。
これは、決勝前にピットレーンに整列しているところです。
この車は、フォロワーの屋根無さんのお仲間さんの車です。
OPENクラスのポールポジションでした。
さすがにOPENクラスだけあって、改造が半端ない😱
ちなみにこの時点で、OPENクラスのランキングトップでした。
こちらもフォロワーのにたまごさん。
にたまごさんは、1600クラスにエントリーしてます。
エンジンはノーマルとの事でしたが、この時点で、にたまごさんもランキングトップ!凄いですね〜
これは、第5戦のスターティンググリッドに着いたところです。
ポールポジションとか最高ですね!😊
これは、にたまごさんのストレートを流し撮りしてみました。
一眼レフで撮りましたが、ピント合わせるのが難しいですね〜😅
もう少し背景も流したいけど、設定がよく分からんのでとりあえず適当に撮ってみました。
これは、立体交差下を抜けた所です。
屋根無さんのお仲間さんが周回遅れを抜くところなんですが、この後周回遅れの車と接触してアライメントが狂ってしまい、トップを走っていましたが、結局抜かれて2位になってしまいました😩
にたまごさんと1600クラスランキング2位の方とのバトル。
この後、にたまごさんはランキング2位の方に抜かれてしまいますが、にたまごさんの作戦でもあったようです😁
立体交差下を抜けたところでも流し撮り。
こっちの方がストレートよりスピードは遅いですが、やっぱり難しいです😅
にたまごさんの方が少しピント合ってきたかな。
ここで、何枚も撮って撮り方を研究しました😁
といっても、この程度ですけどね。
この日は、第5戦と最終戦第6戦のダブルヘッダーでしたが、屋根無さんのお仲間さんは、最終戦はポールtoフィニッシュで優勝して、なんと無事シリーズチャンピオンに輝きました🍾
おめでとうございます🎊
これは、チェッカーを受ける前にピットウォールの前を激走したシーンです😁
にたまごさんのゴールシーンも撮ろうと思ってましたが、知らないうちにチェッカー受けてたようで、最後撮れませんでした😣にたまごさん、すみません。
にたまごさんは、最終戦もクラス2位でしたが、作戦通りシリーズチャンピオンを獲得する事が出来たみたいです。
凄いですね〜おめでとうございます🍾🎊
今回、応援に行った2人ともがシリーズチャンピオンを獲得するという事で、応援に行ったかいがありましたわ!😄
それより、自分も走りたい気持ちを抑えるのに必死でしたね😁
一応、26年前に鈴鹿サーキットでレースしてた経験はありますが、なんせ大昔のことなんで今でも走れるのかどうか…なんてね。
ちなみにこの日は、同時開催でいろんな車の混走のレースもやられてて、なんとにたまごさんの息子さんもエントリーされてるという事でした。
親子でレースなんて、羨ましいですわ!
この写真が一番綺麗に流し撮り出来たかな😁
EK9かと思ったら、EK4との事。
確か26年前にレースを辞める年に発売された車のはず。
私が乗ってたEG6からの世代交代の時で、初めてサーキットで見た時、カッコいいな〜と思ったのを今でも覚えてます。
この日のレースにはEG6も出ててめちゃ速でビックリでしたわ!
最後に私の26年前の勇姿。
懐かしい写真です😁
鈴鹿フレッシュマントロフィーレースと鈴鹿クラブマンレースに参加してました。
2年間だけ道楽でレースさせてもらいました😅
ちょうどレースの名前が変わるタイミングでしたね。
一応、最高位は、予選4位、残念ながら決勝は大した成績納めた事無いので恥ずかしくて書けませんわ😅