R2の自作パーツ・DIY・リアサイドマーカー・赤灯・USDMに関するカスタム事例
2022年12月21日 07時48分
自作リアサイドマーカー完成しました!👍🛠
ペンキ塗りのボディと相まってUSDM感出て最高😎
元々のダミーサイドマーカーと形状は変わらないので後付け感もあんまり無くていい感じです
以下作業内容
まず最初に元のダミーサイドマーカーを殻割りします。
かなり力要ります💪
プラをカッターで切る作業やると大概手を切るのですが今回もザックリやっちゃいました😇
出血大サービス🩸です
ここでやらかし発生
サイドマーカーの先が欠けてしまう😅
そんなこんなで両側完了
割った所はアロンアルファで補修
型取り用だから多少割れてもかまへんかまへん
油粘土とか触るの10数年ぶりくらいですね
ねんどとマーカーで型取り
シリコンを流してローターで振動させて気泡を抜いていきます
ローターは工具です✌️
反対面も形成します
シリコン型が完成しました!
型に着色料を混ぜたレジンを流し込みます
完成したレジンにウレタンクリアを塗って表面保護とツヤ出し
土台にLEDを仕込んでから透明な接着剤で貼り合わせました。
配線を通しました
これ配線する為に内張りを剥がしたのですが、リアシート外さないと内張り剥がせないのは地味に面倒でした💦
テールランプのスモールの配線が近くを通ってるので電源自体は簡単に取れます✌️
リアサイドマーカーはLEDなのに、電球のフロントサイドマーカーの方が明るいです🥺
暗いところで光らせるとUSDMみがあってえちちでいいですね〜💕
リアサイドマーカーの赤灯化
誰かやってそうで今まで誰もやってないのちょっと不思議ですね🤔