オデッセイの多摩川・ガス橋・濃霧・休日出勤に関するカスタム事例
2019年12月03日 06時59分
10年乗ったエリシオンに別れを告げて、2018年8月29日に納車となりました。初代オデッセイにも乗っていたので2度目のオデッセイになります。シビックも乗っていたので、基本ホンダ車が大好きです。オデッセイはちょっとづつ弄って行こうと思っています。
おはようございます😃
今日の神奈川は晴れ☀️
ブリッジシリーズ第132弾は多摩川に架かる
「ガス橋」です😆
1960年竣工の橋です。
名称から察する通り、東京ガスが鶴見製造所で製造した大量のガスを東京に供給するために作られたことに由来します😁
1931年9月に「瓦斯人道橋」として開通し、1936年にガス管が増設されました。
戦後は周辺の橋が増大する交通量に対応しきれなくなり、1960年(昭和35年)に現在のガス橋が完成[1]、車両の通行が可能となった。
戦後は周辺の橋が増大する交通量に対応しきれなくなり、1960年に現在のガス橋が完成し、車両の通行が可能となった様です😆
これはガス橋とは全く無関係ないですが、昨晩は凄い霧でした😄
今朝も残ってましたが、今はスッキリ😆
でも気持ちはドンヨリ💦
プレゼン上手く行きましたが、今日は休日出勤する事に😓
喉も痛い・・・
皆さん健康には気をつけましょうね😁