オデッセイのドライブ・河口湖・河口湖大橋・台風は消滅して良かったに関するカスタム事例
2019年07月28日 06時59分
10年乗ったエリシオンに別れを告げて、2018年8月29日に納車となりました。初代オデッセイにも乗っていたので2度目のオデッセイになります。シビックも乗っていたので、基本ホンダ車が大好きです。オデッセイはちょっとづつ弄って行こうと思っています。
おはようございます😃
今日の神奈川は曇り☁️
台風も熱帯低気圧に変わって良かった👍
富士五湖撮影分の最後は「河口湖」です。
唯一橋が架かっているので、貴重なブリッジシリーズとして勿論撮影してきました😁
ブリッジシリーズ第68弾は「河口湖大橋」です。
河口湖大橋は湖畔の温泉街の渋滞解消を目的に1968年10月から工事が始まり、2年半後の1971年3月に完成し4月から利用が開始されました。
当初から2005年6月まで通行は有料で、200円でした。
この200円が勿体無くって遠回りしたものです(笑
富士山もよく見えて、1987年に美観性と機動性を基準に「雄大な富士の道」として、富士スバルラインとともに旧建設省と「道の日」実行委員会により「日本の道100選」にも選ばれています😁
このガス灯っぽい街灯もポイント高いですね👍
富士五湖撮影分は以上となります😁
お付き合いいただき、ありがとうございました😊
さて、明日から何を投稿しようかなぁ〜
まだまだ沢山あるストック画の中からお届けしますね😆