86の塗装カスタム・塗装は難しい・カスタムペイントに関するカスタム事例
2023年11月13日 22時15分
ブースの空き状況など諸事情により間が空いてしまいましたが、引き続き86くんを仕上げていきます!
今日はドア2枚
左右で違うデザインのアシンメトリーに仕上げていきます
まずはエアーツールを使って足付けしていきます
ツールでやりきれないところは後ほど手作業
こういうところとかは手作業ですね
足付けが終わったら脱脂やら養生やらしていきます
エアブローしながらタッククロスでホコリの除去をして、僕は最後に静電気を除去してくれるクロスでフワッと撫でてから塗装にはいります
シーラーを入れたところ
やっぱりそのままカラーベースに入ると染まりが悪かったりするのと、密着性がより良くなるようにシーラーを入れてます
塗り重ねる回数が減るので僕はこっちの方が楽だと思う
これがカラーベースを入れたところ
左右別のデザインにするって言いつつ、両方ブラックを入れてしまった
まあまた染め直していきます
本当はこの色がベースでした
反対側に見えてドアはブラックのまま
いつものガラスフレークのキラキラにしていきます
こっちはさらにもう少しデザインをしていきます
そして完成
ブラックは一時的で、乾燥させたあとこの上からさらにデザインを入れていきます
逆はグラデーション
もう少し広めに取ろうかとも思ったけど、フロントからのバランスを考えるとブラックの範囲がかなり広くなってしまう…
ということでこの辺で抑えておきました
いや〜
我ながらいい感じです(笑)
分かりずらいですが、ガラスパウダーかけてあります