レガシィツーリングワゴンのタイベル交換に関するカスタム事例
2020年02月22日 22時12分
滋賀で整備士してます。 給料が※お察しください ので、基本維持ってるだけです。 ごく稀に社外部品取り付けて満足してます。 見た目ちょっと触ってる車? 中身変なとこ触ってる車 みたいなの目指してます。
本日 2月22日でレガシィ購入から8年が経ちます。
いやはや、タイベル交換が今日間に合ってよかったよかった。
タイベル交換が、シール類も交換してもらってるんですが、
カバーが経年劣化で割れてしまったそうなんですね。。
なので、納車日がのびてしまいました。
外してもらった部品たち
ベルトは全然問題ないのですが、ベアリングが結構異音出てまして
タイベル交換はベルトがメインではなくて、ベアリング交換がメインになるのではないか?
と思いました。
そして、レガシィ乗りあるある だと思うんですが。。
エアコンのアイドラプーリー割れ
運が良ければプーリーの交換だけで問題ないと思います。
私の場合、運悪く割れた際にベルトにカバーの一部もってかれまして。。
こんなんなってたんですね。
新品に交換してもらったのでそれだけで満足
とりあえず、大きなメンテナンス部分の1つがやっと終わったかなぁと思います。
次はクラッチ交換が待っている。。。
まだまだ乗りますよ レガシィ
真面目に手放すつもりは毛ほどもないので