M2 クーペの令和初いじり・点火系チューニング・コントロールロッドに関するカスタム事例
2019年06月04日 10時23分
みなさま こんにちは😊 楽しく情報交換したいですね😆 よろしくお願いいたします🎵 いいね、フォローを頂きました皆様 ありがとうございます😆 いろいろ 教えてください。🙇
みなさま こんにちは。
さてさて、またイベントですね。
早速、乗っかってしまう自分に…😅
気晴らしにはなりますがね。
こちらは、令和初いじり後の試し乗り中です。
あちらこちらに出没していますよ。
で!何をいじったかと言うと、☝️です。
before after では…
見た目は分からないんですけどね😅
まずは、コントロールロッドのbeforeです。
どこだかお分かりでしょうか?😅
骨みたいな、これです。
ゴムブッシュなので、コーナー出口で f(^ー^;
可変範囲も限られてるんです。
で、afterです。
普通では見えません😅
効果のほどは、かなり良いですよ‼️
本当は、KWのVer.3辺りとの相性が良いと思いますが…まずはノーマルから。
次は、こちらが before…
これまた、何だか分からないですよね…😅
もはや、説明要らずのプラズマダイレクトですが、点火プラグに☝️を取り付けます。
パフォーマンス・アップ・グレードとの相性はかなり良いですね‼️
afterですが、いつものエンジンルームです。
カバー着けると、何も変わってません。😅
見た目何も変わらない 「令和初いじり」でした。
おしまい。┐('~`;)┌