プレオのプレオ ラジエター・プレオRSに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
プレオのプレオ ラジエター・プレオRSに関するカスタム事例

プレオのプレオ ラジエター・プレオRSに関するカスタム事例

2020年08月24日 01時36分

どん吉 のプロフィール画像
どん吉 スバル プレオ RA1

みんカラにも居てます。 いい歳鴨笑 定休日無くやり切り終いの現場仕事&小会社経営しています。 DIY&自作好きです。 飾り的なことと個性なきこと等のには無関心な変わり者です。 すみません😥 ぶらり上等。愛車も人も讃えてこそ向上進化。 OUT記事は🙈🙉🙊w 原則土曜仕事確率80%、日曜仕事50%。 状況に応じて遠県越えは遠慮中。 こんな変態ですが、ゆるりよろしくお願いいたします((。´・ω・)。´_ _))

プレオのプレオ ラジエター・プレオRSに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

再び深夜にコソーリ|´-`)バンチャ

二日間、仕事終えてから夜なべして相棒の突貫復旧工事をいたしました(*´Д`)
夜が幾分か涼しくなり作業しやすくなりましたね☺

電動ファン動作二度目までのクーラント充填とエア抜きは完了しましたです。

プレオのプレオ ラジエター・プレオRSに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ポッキリ折れた前ラジエーター、アッパータンク接続口

プレオのプレオ ラジエター・プレオRSに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

検証推測。

折損部は位置的にアールズエコノフィッティングのバンドの締め付け部分付近になりますか😥

エコノフィッティングは、端からのバンド位置は決まってしまいます。

正確な呼び名は分かりませんけど、アッパーホース差込み部先端側は根元に比べて樹脂の肉厚薄めです。

尚且つ、エコノフィッティングが電動ファンシュラウドに当たって差込み長が80%位でした。

千切れた原因→強度の弱い場所へバンド締め付けが主原因だったのかもしれません😥
また、樹脂の劣化も少しあったのかも。

何れにしても、エコノは金属部分の凸にだけ使用することにします(省

との、推測検証にしておきます笑

アッパータンクの接続には、クリップ式ホースバンドに戻して出来るだけ根元に締め付け装着しました。

プレオプラスのアルミラジエーター流用出来るのかな🤔
R2とステラは、ロワ位置が左右逆でした。

スバル プレオ RA13,606件 のカスタム事例をチェックする

プレオのカスタム事例

プレオ L275F

プレオ L275F

TMワークスのalpha001…ふとLEDが光ってないなと見てみるとこれ…これが壊れてますよっていう点滅なのか、何かが異常ですよっていう点滅なのかが分から...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/04/18 21:17
プレオ RV1

プレオ RV1

窓から覗かせるスパルコとても満足!

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/04/18 13:31
プレオ RA2

プレオ RA2

ヤフオクにめちゃくちゃ綺麗なトミーカイラのプレオが出品されてる‼︎喉から手が出るほど欲しいけどこれからだいぶ上がるやろうけんが買えない笑

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/04/18 10:54
プレオ RA1

プレオ RA1

バブリングする純正マフラーです!

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/04/18 03:13
プレオ RV1

プレオ RV1

車検終わりにシートレールボルトを求めに近くのお店でパシャ!

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/04/17 22:50
プレオ RA1

プレオ RA1

【宣伝】本年度も静岡県あさぎりフードパークにてスバルプレオのオフ会ぷれお会を開催致しますm(__)m例年ご参加頂いてる方もご新規様もふるってご参加お願いし...

  • thumb_up 42
  • comment 1
2025/04/17 13:09
プレオ L275F

プレオ L275F

前回何故か入らなかったドラム今回時間があったので原因究明結果、室内サイドブレーキワイヤーの引っ張りすぎで少しシューが開いていたことが原因でした!!そんなこ...

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/04/15 15:22
プレオ RV1

プレオ RV1

やっとボスが届いてステアリングかえられた〜!小径だから運転とてもしやすくて良き👍

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/04/13 22:50
プレオ RA1

プレオ RA1

地元も桜が咲いたので、近場で撮影してきた。雨が酷かったので、何ヶ所も回ろうとは思わず、本当に近場で^^;来週の再痛車化を前に、多分最後のスッピンでの撮影で...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/04/13 19:41

おすすめ記事