Vクラスのネチャネチャ・ネバリ除去・エランドール・カップホルダーに関するカスタム事例
2024年04月09日 01時33分
TA40(2T-GEU)セリカ→AE92トレノS/C→KP61→MA70スープラ→JZS147アリスト→W202メルセデス→メルセデスW638V280→ 【現在】W639V350に。28万キロオーバー走ってます。 家内(たまに娘)メインの A20 BMW→W202C200→スバルR2前期→スバルR2後期→ホンダN-ONEプレミアムツアラー 【現在】デリカミニTプレミアム4WD、 長男用ミライース 【いまココ】ダイハツ・ハイゼットトラック垂直パワーゲート付車輌です。
V乗りの皆さんの悩みの一つ、
ダッシュボード周辺の樹脂部分の劣化によるベトつき。
Youtubeか何かでやってた代物。
"ネチャネチャ剥離剤 Nリムーバー"
って、そのまんまの名前やな。
使い方は、この汁をベトついてる所に
ブシャー(ふなっしー的な)っとかけて、
10秒ほど待った後、ゴシゴシ擦って落とすという物。
最初は、クロスでゴシゴシやってたが、
繊維がへばりつくし、液体を吸収しちゃうので、途中から(内張剥し用)プラのヘラで(窓ガラスにフィルム貼る時みたいに、空気を抜く作業に似てる)ゴシゴシ。
こっちの方がよく取れる。
なかなか暇の掛かる作業です💦
見た目では分からんけど、触ると違いが歴然!
グローブボックスの蓋とその周辺をするだけで、結構時間が掛かる。
仕上げは、クレポリメイトで拭いて完成。
なかなかサラッとした触り心地になりました。
本当なら、エランドールさんみたいに
国産車用の塗料で仕上げたら完璧なんでしょうが…。
これでよし。