DS3 クロスバックのCTEK Battery CHARGER・CTEK・バッテリー充電・DS3クロスバックに関するカスタム事例
2020年04月06日 22時54分
2017年8月9日アルトワークス 納車 中年オッさん。オーディオ、車高調、マフラー、エアロ…イジれる物は自分でヤル‼︎ 2019年10月20日DS3クロスバック グランシック 納車 ←手放しました。 2022年2月10日メガーヌRS 納車通勤用たまにレジャー 車歴…スカイラインGTS→アベニール→初代BMW MINI→エクストレイル→BMW X1→フォレスターSJG→(現在)アルトワークスHA36S、DS3クロスバック→メガーヌRS
CTEK バッテリーチャージャー
とオプションパーツ、バンパーと延長ケーブル セット
を買いました😃。
あまりにも乗らなくて、バッテリーの充電が心配で💦
シーテックは職場でメンテナンスまで出来るMXS7.0JP
を使っており、そのワンランク下のMXS5.0 を購入。2代目モデルらしいけど…😅
職場で使ってる信頼と、たまに展示車両にもシーテックを使ってるのを見掛け購入を決心❗️
袋から出すと、箱は擦れてるのとちょい潰れ
中身が無事なら全然、平気✨
中身…箱は捨てた📦
こんな感じでバンパー被せて。
思ったよりも小さい。職場で使ってる物はこれの2.5倍ぐらい
早速、車庫の棚に仮置きしバッテリーに繋げてみた…
コンセントの位置の都合でこの向きに
あまりにも乗らない、街乗りやその辺のスーパー買い物、たまに遠出なのでバッテリー容量3レベル😅
こんな感じにつなげてみました。
エンジンを中央に見てバッテリーの置いてある位置は右側、左側にアースポイントがあると取説に載ってましたが、+-のコードが短くて
アースはとりあえずの所で取ってみました。
こんな感じで延長コードも活躍してます。
フル充電しても過充電ならず、100%をずーっとキープしてくれるそうです🙂。
バッテリー交換はまだまだ先だと思いますが、放電しっ放しよりかは良いかと思って😄