ノートのノートE11・日産ノート・スパイラルケーブル交換・ヘッドライトユニット交換・E11に関するカスタム事例
2023年04月05日 06時28分
車検前点検で170000円の見積もりを出されて一旦キャンセルし、自分で替えられるものは自分で替えようといくつかヤフオクで安く落としました。
ようやく時間が出来たのでまずはスパイラルケーブルを交換。
車検前点検ではスパイラルケーブルの交換の話は出てなかったんですが、ホーンが鳴ったり鳴らなかったりして調べたところ、スパイラルケーブルが怪しいとのことだったので交換しました。
余裕が無かったので作業中の様子を撮り忘れてしまいました😥
エアバッグを外し、ステアリングを外すとその奥にあります。
エアバッグを外すためのトルクスネジとステアリングを外すのが硬くて大変だったという声が多かったんですが、自分の力が強いのか😅特に大変ではありませんでした。
そして何年か前からウォッシャーが出たり出なかったりしてて、1度ウォッシャータンク(ウォッシャーのモーターが付いてる為)を交換するも治らず、整備士によるとウォッシャーレバーの接触不良ではないかとのことで交換しました。
これはスパイラルケーブルから生えてるので一瞬で交換完了。
てかホーンと一緒でスパイラルケーブルの問題だった気がしてきた😑
そして助手席側ヘッドライトの光軸調整機能が壊れているとの事でユニットごと交換しました。
タイヤハウスのカバーをめくった所にあるボルトを外し、フロントグリルを外してバンパーを少し浮かせることでヘッドライトユニット下のボルトも外せたので、バンパー外しはせずに出来ました😁
部品代、工賃合わせたら何万円か浮きました😆