レガシィツーリングワゴンのDIY・BE / BH のオーナーさん共に維持頑張って行きましょう!・レガシィBE BH・鹿児島県に関するカスタム事例
2025年02月12日 20時02分
皆さんお疲れ様です。
スマホでバックランプ点灯確認しています。
個人的に思う事がありまして最近ランプ類をLEDから電球にもどしています。
今は後ろはテールランプのみLEDでナンバー灯も電球で、フロントはスモールランプがLEDでフォグもハロゲンです。
室内灯も電球です。あったかい感じで中々です。
何を思ったかと言いますと、以前は進んでLED化していたんですが車齢20年越えてますので逆に純正状態のランプに戻したくなりました。
そういう理由でライトもHIDのままです。
車検のライトの検査基準が変わり以前はローで駄目ならハイで検査して合格出来ましたが
今はローのみになりました。
でも、気持ち的に出来ればHIDのままで行きたいので部品がそれなりの値段で手に入るならHIDで行こうと思っています。
で、向った先は鹿児島県陸運支局
だからバックランプチェックしてたんですよ。
今回の車検では運転席側のライトはすぐ合格でしたが、助手席側のライト(以前バラスト交換して光量を確保した方)の検査が再検査でえらい時間を掛けて駄目だろうみたいな空気を出しながら合格でした。
ん。また中古バラスト探すか。…いよいよLED化か😅