kei次郎さんが投稿した減圧バルブ・内圧バルブ・T-REV・レデュースリードバルブ・コスパ最高に関するカスタム事例
2019年07月29日 20時25分
r'sさんの旧(ルーツ式)スーパーチャージャーの165(カタログ換算約200)馬力仕様 魅せる!走る!奏でる!の3拍子のベストカーになりたいw まだ新参者ですが、コメントなど気軽にして下さると嬉しいです
今日減圧バルブ届いたので早速取り付けました
エンジンからエアクリに行っているホースに取り付けるのですが、オイルキャッチタンクの後にしようか迷った結果、分解洗浄出来るので、メンテナンスし易いエンジン直後の位置にしました
写真のように取り付けます
ホースぶった切って間に入れホースバンドで締めつけるだけ
簡単でしょw
あと、pcvバルブのホースのメクラ栓なのですが、M6×8のボルトを流用し、ホースの中に押し込み、pcvバルブにホースを戻して終わりです
ホースに押し込み、圧が逃げ無ければ何でもOKですよ
pcvバルブのホースは、エンジンからインマニに繋がっているホースです
詳しくはネット検索して下さい
M6×8は写真の1番短い奴です
pcvバルブのメクラは忘れがちですが、忘れないようにしましょうね
インプレなんですが、エンブレが無くなります
バイク用を流用した性なのか、エンブレがマイルドになると言うよりか、まったく無くなると言う感じです
エンブレ抵抗がなくなり加速は笑みがこぼれるほど気持ちよくなりました
この商品は、中央のワッシャーの数により低回転寄りから高回転寄りまで設定出来るらしいですが、3枚入れて高回転寄りの設定にしています
エンブレが無くなり乗りやすくはなるのですが、エンブレが無くなるので、乗り味がかなり変わりますので、早めのブレーキを心掛けて乗りましょう
あと、オイル交換サイクルは短くなるので、まめにオイル交換しましょうね
この商品のコスパは最高です
超おすすめ商品でした!
250〜1500ccと謳ってますが、D:5(2000cc以上)で付けてた人いたから汎用性は高く、車種問わないと思います