3シリーズ セダンの台風に気をつけて下さい・BMW・ドライブ・スタッドレスタイヤ・3シリーズに関するカスタム事例
2021年08月11日 05時19分
夏になると安くなるモノ。
この時期サマーセールと題して夏物の服なんかは安くなりますが、個人的に狙い目なのが中古のスタッドレスタイヤセット。
季節外に買うと恐ろしく安く手に入ります。
一応?関東平野部住みなんですが、たまーに降るのがドカ雪。
年に1度か2度あるかないかの雪。その為に地味に高い金出して、新品スタッドレスタイヤを買うのは馬鹿馬鹿しい、かと言って一度降ると国道沿いは1日あれば大丈夫だけど、家の前の道路は地味に溶けない。
なのでスタッドレスタイヤが有れば、有るに越したないのが我が地元。
335iだと意外にノーマルでブレーキデカいので、残念ながら16インチが入らない。
以前乗っていた325iは16インチ入ったのに…
(なので325iは16インチの前期320i純正ホイール+スタッドレスタイヤで冬は乗ってました)
仕方ないので17インチで探して、前後同サイズで程度それなり、なるべく安いのと探してたらありましたわ。
長野県のアップガレージにw
前期330iの標準ホイール、17インチ8J+34スタースポーク・スタイリング158アロイホイールにBSのブリザックVRX2 225/45R17が4本セットで17,490円w
破格です。
まず17インチスタッドレスタイヤ付きで、フリマサイト含めてもまず出てこない価格w
送料7,000ぐらい払って送ってもらおうかと思いましたが、1つ懸念が。
前期330iと後期335i
地味にフロントのブレーキローターサイズが違うんですね、調べたら。
ちなみにリヤはブレーキローターサイズは品番含めて全く同一でした(ディグセル調べ)
上が前期330iのブレーキローターサイズ、下が後期335iのブレーキローターサイズ。
外径で18mm、厚みで6mm後期335iがデカい。
車の寸法でこの手の部品の1cmの違いは実は結構デカいすからね。
現物見ちゃうと、地味にキャリパー当たりそうだな…と。
ホイールは後期335i Mスポーツ標準の17インチとフロント側は全くサイズ。
が、デザイン的にキャリパー逃げが無いっぽい気がせざるを得ない。
うーむ。これは一応現物合わせしないと駄目かと思い…緊急事態宣言中にすみません。
ささっと行ってきました長野県。
で、だらだらと景色を楽しみながらドライブで11時に着きました。
アップガレージホイールズ長野上田店。
高速インター近くて良いすねw
試着お願いした所、あっさり入りましたねw
結構キャリパー逃げのクリアランスがカッコ良い事になってましたがw
という訳で上田城の周りだけ軽くドライブして即撤収w
本日の戦利品。
E90型前期330i標準ホイール、スタースポーク・スタイリング158とBLIZZAK VRX2 225/45R17のセット。
ホイールは4本共にセンターキャップに融雪剤特有の塗装の浮きはあるものの、ホイール自体はガリキズ無くて普通にキレイでビビりましたw
タイヤもヒビ割れ無く弾力性あるし、山も十分。
17,000円のクオリティでは無いですねw
コスパ考えて17インチ前後225/45R17をチョイス。山も6〜5山、製造ロットは2017年24周と31周ですがゴムの硬化も無く、平野部の降雪ぐらいなら全然使えそう。
11月頭ぐらいまで寝かせて、使いたいと思います。
気温は台風一過のせいか関東一円真夏日。
東京都心で38℃、高速道路走行中に車の外気温センサーも39.5℃と凄い気温でしたが、車内は実に快適でした。
先日入れたワコーズエアコン添加剤も効いたのかエアコンも行き帰りフルオート26℃一定で快適そのものでしたねw
油温もこの灼熱の気温で、ローテンプサーモとラブカエンジンオイルに丸山モリブデンが効いたのか100℃でピタッと安定してたのは驚き。
吸気温度あれだけ高かったのに踏んでも全くタレ感ありませんでした。
で、初めてトラベルボードコンピューター使ったんですが、燃費12.3km/Lは3Lターボ、6速A/T、車重1600kgにしては優秀な方ではw
暑い1日だったので、自宅帰ってきたらボンネット開けてしばし放熱。
圏央道〜関越道〜上信越道の片道約200kmと
335iに乗り換えて初めてロングドライブしましたが、快適なクルマですわ。
325iと比較しても全然楽ですね。335iの方が。
高速道路で路面は綺麗ですが上信越道は結構な勾配が続くロングラン。
やっぱこのぐらいパワーあって、どっしりとしたハンドリング感とボディの堅牢感は正にドイツ車特有のソレ。
休憩無しで行って帰ってきましたが、全く疲れませんでしたw
良い買い物と軽い気分転換になりました!