ワゴンRスティングレーのアライメント測定・調整に関するカスタム事例
2023年01月16日 16時41分
今日の昼下がりに予約していたアライメント
調整へ行って来ました〜
先週、車屋でタイロッドとタイロッドエンド、
ラックエンドブーツの交換を✋
もちろん、ロックナットも新品に交換ww
ヘッドカバーガスケット、PCVバルブも
交換しています🤣🤣🤣
CVTフルードもオイルパンを外して中を
綺麗にしてもらいストレーナー交換も
お願いしました〜
https://youtu.be/DkQtm9sCatI
↑の動画を見て、単にドレンから抜けた分を
補給するだけではよろしく無いと判断。
ストレーナーはとある車種の物を流用
しています♪バルブボディフィルターも
流用品👍
年末に車高調とアクスルを組んだので、
キャンバー角等を数字で確認です♡
先週の土曜に目視によるフロントのトー角
目ライメント調整して、
今日測定に行って来ましたが
良さげな範囲に入っていました🤣🤣🤣
(調整回数 2回)
ショップの人に目視でこのクオリティ
は凄いよと褒められたっすww
加工アクスルで左右のキャンバー角や
トー角のズレはやむを得ない所もある
のかなと。。。(加工費用 22000円)
某大手メーカーのアクスルよりかはズレ
が少ない点は素晴らしい👍
アライメント調整をお願いしている
このショップは測定+調整込みで
11000円の良心的な価格でやって
くれます♪
アライメント調整の帰りに名古屋で
あんかけパスタ食べに行った際に
フラップ板の駐車場に止めて、
戻って来て精算したのに板が下りない
という演出が発生😇
管理会社に電話して遠隔操作してもらって
も板が下りず、管理会社の出張レスキューが
約15分後に到着w
お陰様で無事に駐車場から離脱出来ました👍
1/31〜2/2 連れが居る長崎の雲仙へ
スティングレーで自走で行きます🚀
片道1000キロの長距離なので、余裕を持って
愛知から出発して前日の1/30は福岡で1泊する
段取りです。1/30の夕方以降からでしたら
コラボ可能です🤣
1/31 10時〜15時の時間帯もOKです♪
福岡でオススメのラーメン屋もコメントにて
教えて頂けると非常に嬉しいですッ♡♡♡