スイフトスポーツの大阪オートメッセ2023・自動車メーカーのブース以外のクルマ達・いろいろなクルマがありましたに関するカスタム事例
2023年03月06日 02時10分
前回に引き続き大阪オートメッセ2023の投稿ですが、今回はその第5弾になります。
3号棟の自動車メーカーブース以外にもたくさんの出展車両がありましたので、今回はその写真をあげていきます。
地を這うように低い車高のZ34
同じく地を這うような低い車高のGR86
まるでレーシングカーの如くスパルタン過ぎる軽トラも展示されていました。
徹底的な軽量化の為に内装はアンダーコートの排除をはじめフルバケットシートが運転席の1脚だけの装着だったり
インパネや内張りを潔く取っ払いステアリングもエアバッグレスの軽量タイプに変更され、更に乗降性のしやすさを狙ってラフィックスの跳ね上げ式コラムに変更されていました。
そして運転席の後方にレイアウトされたエンジンは上屋の荷台を取っ払って剥き出しな状態で搭載されていました。ここまで徹底的な軽量化により得られる車両重量はおそらく余裕で500kgを下回っているんじゃないかと,,,,,,😱😱)
今回の出展されていたどの車両よりもスパルタンさでは、このクルマが一番なのは間違いないかと思います。😆😆
自分のスイスポにも履かせているTOYO TIREのロゴがラッピングされたハイエースも展示されていました。
こちらのタントカスタムはヘッドライトの内側にリボルバー型のランプのインストールすることにより更に目付きが厳つくなっています。
内装には真っ赤なレカロシート2脚を装着され
インパネやステアリングもシートにあわせて真っ赤になり
前からの視点で黒いボディーカラーだと思っていたのですが、こうして後ろに回ると内装の赤はこのADVANカラーに合わせるコーディネイトだったことが分かります。😏😏
MY2022のR35 GT-R nismoをオマージュした180SXや
鬼キャン化されたZ33も展示されていましたが
これだけのセッティングになるとタイヤの片減りもハンパないかと,,,,,,😂😂
昨年の夏に残念ながらモデル廃止された日産の最高級セダンのFUGAも
大きく張り出したブリスターフェンダーやリアウィングとボディーサイドのチェッカーフラッグ🏁等が相まってレーシーな仕上がりになっています。
内装もステアリングやシートの変更だけでなくパッセンジャー側の追加メーターやカーボン調パネルの装着により、外観同様にレーシーな仕上がりになっています。
K11マーチをベースにしたこちらの車両も
思い切った車高ダウンや前後のオーバーフェンダー化だけでなく、リム幅の拡大したホイールを装着しているので
フロントタイヤと
リアタイヤの引っ張り具合がハンパないです。😱😱
ずいぶん昔にあったクルマ雑誌のヤン○オートに掲載されてそうな竹ヤリ出っ歯のエアロパーツが装着されたクルマ達も展示されていました。
サイドからの視点でようやくこのクルマのベース車両が分かります。😂😂
こちらの車両は竹ヤリ出っ歯に加えひさしのように延長されたボンネットフードが装着されると、ますます正体不明感が増しますが
キャビンのシルエットやテールランプの形状を深く観察すると、ようやくベース車両の正体が判明します。😂😂
ヤンチャな先代アルトや
Z10型の初代ソアラとかも展示されていました。
こちらのダルマセリカはヘッドライトが角目4灯ということで、どうやら後期型がベース車両になっているようです。🤔🤔
街道レーサー風なオーバーフェンダーや
大きなリアウィングも装着されています。
他にもX70系のマークIIやC210型スカイラインをベースにした車両も展示されていました。
スカイラインジャパンは丸型4灯テールランプは4灯から2灯に変わっていたり
マークIIの方もオーバーフェンダー化や懐かしの星型ホイールが装着されていたりします。
歴代ソアラも展示されていて
Z20型ソアラは出っ歯のフロントスポイラーに始まり左右のオーバーフェンダーや大きなリアウィングが装着されています。
Z10型ソアラの2台は
どちらもひさし付きのボンネットフードになっていました。
レイトンハウスグリーンのボディーカラーも懐かしいです。(←ある一定の世代以上の方々なら分かっていただけるかと思います,,,,,,😂😂)
こちらのガンメタリックのZ34はこの投稿で最初にあげた赤いフェアレディZと同じブースの車両になります。
フルバンパータイプのフロントエアロは先の赤いフェアレディZど同じパーツが装着されていますが、リアウィングは赤いフェ方とは違い大きなGTウィングが装着されていて足元に履くブラックカラーのホイールと相まってスポーティーな仕上がりになっています。
シルバーのジャガーXJはエアロパーツの装着とローダウンにより大人な仕上がりになっています。
現行クラウンクロスオーバーをベースにドレスアップされた出展車両もありました。
昨年発売からは月日が経ちますが、未だにこのスタイルは慣れないですね。😂😂
御昼時には長い行列が出来ていたので、しばし時間を送らせてのランチタイムでは
ステーキ屋さんの特上ステーキ弁当と肉吸いうどん入り(←これって肉うどんになるんじゃなくて?🤔)を美味しく頂きました。😋😋
ようやくお腹も満たされたので、残りの写真も次回から引き続きあげていきたいと思います。