RX-7のDIY・プラサフ塗装・塗装DIY・NOマネー・自家塗装のコツに関するカスタム事例
2022年12月08日 18時24分
スポーツする車が大好きな♂です(^_^;) ロータリー歴25年目になります。 普段はCOLTちゃんを乗り回してます(笑) 富士・富士宮地区の方、静岡県の方、是非コラボとかお願いします(;゚∇゚) FDはたまに動きますm(__)m FC復活作戦決行中です! よろしくお願い致しますm(_ _)m
ヤフオクにて購入した純正サイドステップが届いたので作業しました( ゚∀゚)
この光沢のある奴を
足つけの為にペーパーで削ります
ホワイトプラサフ1回目
本当に軽く吹くだけです!
2回目も軽く吹く感じです
3回目でムラが少し残る感じ
4回目でムラ無しです!
コツは焦らない、何回にも分けて吹く
片側だけプラサフ終わったので車体に取り付け!
ボディーにはホワイトパールの塗装が多少してあるので良い感じに見えます(笑)
で、ボロボロのリアバンパーもペーパー掛けてプラサフしてましたが、プラサフ終了のお知らせで中途半端になってます(笑)
ミルフィーユバンパーと命名されたこのバンパーですが、
赤→白→青→赤→ガンメタ
となってました(笑)
ミルフィーユを更に1層増やしますが、後々バンパー交換ですねこいつは(笑)