コペンのDIY・アクセルワイヤー調整・エアクリ加工・絵になるクルマに関するカスタム事例
2019年08月16日 19時51分
熊本でコペン乗り回してます! 赤いコペンはAT、白コペンはMTです! また、最近黄色いN-ONEも増車しました。 勝手ながら 現在、コメントいただいた方のみフォローしております。 皆さん宜しくお願いします!
今日、何気なく赤コペのボンネット開けて眺めてたら...ん!
アクセルワイヤーたるんでない?!😲
引っ張ってみるとダルンダルンやないか~い!!😲
白コペと比べてあまりにも遅すぎるのはコレが原因?
二個のナット🔩を緩めて5㎜程下げて、白コペと同じ位のアソビになるよう調整しました。
ついでにエアクリーナーボックスの改造します!
まずはグリルを外して、エアクリーナーボックスの蓋を開けて...
ココのボルトと、
エアクリを固定しているボルトを外します。
何とか引っ張っり出しました。😰
経年劣化で白くなっちゃってます。
後で磨きます。
像の鼻は撤去していたのですが、この穴位置はタービン直上に有るので、タービンの熱気を吸い込んで、あんまり良くないんじゃ?と思っていました。
なので、像の鼻の穴と同じ位の穴を下の方に開け、上の穴は塞ぎました。
それと気休めに断熱テープ貼りました。
下の穴も拡張し、テーパーつけてみました。
四つの小さい穴を開けてる途中、
「はっ!こっち前側じゃん!」って気付き、止めました。
まっ!いいか~。😅
表側は激落ち君で磨いて終了~!
山を流してきました。
ECUリセットしなかったので、エアクリ加工の効果は良く分かりませんが、
アクセルレスポンスは良くなったと思います。😄👍
あ、アクセルオフした時の音が、純正エアクリとは思えない音に変わりました。😅