ウィッシュのスパークプラグ交換・エンジンハーネス・ハーネス不具合・WISH保存會・壱零保存會に関するカスタム事例
2023年09月01日 21時47分
次は何が壊れるか?ドコを直せば良いか? 楽しみながらウィッシュと付き合ってます! 29万㎞目前でミッションが壊れ載せ替えました。 皆さんの協力で36万㎞達成しました。 2輪・4輪共に好きなのでよろしくお願いします♪ 乗り潰す覚悟で、もしかしたらちょっとの部品一つ交換で長く乗れるかもしれません。諦めないで乗ってあげませんか? たまに飼い猫、野良猫が出演します(ФωФ) あっ…軽トラ好きです(´^ω^)
ウィッシュが修理から帰って来ました。
スパークプラグ4本交換。
診断機によるチェック。
配線を辿っての修正(引き直し)。
11日預けました。修理代は51.568円
作業時走行距離335681㎞
交換したのはスパークプラグだけですので修理代の殆どは配線処理と断線ヶ所探す工賃が掛かってしまいました(汗)
代車デミオは11日間で1200㎞使用!乗った方だと思う。
先ずスパークプラグが寿命を超えていた為、交換。
ダイレクトイグニッションコイルは無交換でした。
エンジンルーム配線クランプ(プラスチック)が約5ヶ所経年劣化で破損紛失。
配線コルゲートチューブ経年劣化破損粉砕。
↓
配線ムキ出し宙ぶらりん…
↓
エンジン始動、走行時の振動で配線一部に干渉ショートが原因で燃料が噴射しっぱなし状態になったり正常になったりだそうです。
※配線のショートしていた部分の写真を見せてもらいましたが、ほんの数㎜で良く探してくれました。
整備士さんこの原因探すのに苦労したと。
まさか配線だとは…
エンジンコンピューターを疑ったそうです。
新しいコルゲートチューブやスポンジ、ビニールテープ等で配線を保護。
スロットルワイヤーボロボロ…
冷却水タンクも指の力で穴が空くだろう。
ウィッシュのコンピューターです。
疑いがあり修理屋さんが購入しましたが使用しませんでした。予備とします!
ウィッシュ復活パワー!