MAZDA2のmazda2・エアログレーメタリック・今週もよろしくお願いします・春の交通安全運動・色々雑記的な話に関するカスタム事例
2025年04月07日 17時40分
石破政権をぶっ壊す!
と言う事で…令和7年2025年4月7日月曜日です!
長い冬を乗り越え…ようやく北海道にも春が訪れました。
本州は桜見頃ですけど、北海道は後少しの辛抱ですね。
今日から15日まで「春の交通安全運動」が行われておりますので、事故とスピードの出し過ぎにはくれぐれも注意し、安全第一でいきましょう。
今年も97日目を迎えました。
さぁ!今週も気合いを入れて頑張っていきましょう!
昨日世間を騒がせたETCシステム障害…4月7日現在、ようやく全て復旧したとのことでひと安心です。
なんでも深夜料金のシステムの改造でエラーかバグが発生し、今回のシステム障害になったとのことらしい。
百歩譲って、システムのエラーは仕方ない。
けど、NEXCOの不手際なのに通常の料金を取るのはないのでは?
渋滞だってかなり発生していたし、融通を利かせて無料開放してもよかったように思います。
当たり前だ!
ちゃんと指導し直せ!
これは警察の怠慢である。
なんで一般人が取り押さえる前に動かない?
安倍さん、岸田さんから何も学んでいない。
岸和田市の市長選挙は新人の佐野英利氏が初当選しました。
誰ですかね?永野さんが当選するって言ったのは?
あっ!私か。
でも、投票率が前回よりも伸びましたね。
同じ不倫でも玉木さんは復活して、永野さんはダメだとは…
すぐに行きなさい!
まぁ、トランプ大統領に全く相手にされないでしょうけどね。
ダウンタウンの浜田雅功さんに続き、とんねるずの石橋さんまで…
みなさんのおかげですとか良く見てたし、CDも買ったなぁ…
平成のテレビ界を盛り上げたスターが表舞台からまた1人消えていなくなるのは寂しい…
日本はもとより、世界的にこの相互関税は大打撃である。
実際、株価も大きく下げており、既に相互関税を発表したことより各方面に影響が出始めている。
しかし、トランプ大統領のこの政策は自国の産業を守ると言う意味では間違った政策ではない。
今のように自由貿易を許していれば、自国の産業が廃れるからだ。
日本は命乞いするかのようにアメリカに関税をかけるのをやめてくれと懇願しているようだが、日本はこれを機に内需の拡大を目指したらどうか?
今必要なのは通貨発行権を使い紙幣を刷り、国債を発行し、積極財政で国内の経済を回す事だ。
資産を公開するのって意味あるんだろうか?
こんなの嘘やろ。
もっと資産あるやろ。
株を10株保有していて玉木さんの資産ゼロなんてありえない。
日本保守党現象。
当初は百田尚樹さんの道楽で始めた政党だろうということで、誰も叩くものはいなかったが、ここにきて色々と叩かれているようだ。
叩かれていると言うことは、日本保守党が党勢を拡大されたら困るという勢力がいるからではないかと推測する。
しかし…日本保守党や参政党のような小さな政党を叩いて何になると言うのか?
叩くべきは自民党や公明党あるいは立憲民主党ではないのか?
しかし…あれこれ叩かれながらも街宣をすればこれだけの人数が集まるのだから凄いと言うほかない。
数少ない保守政党なので参政党と共に頑張って欲しい。
吉村さん開き直りましたね。
万博で赤字が出ても知らないと。
万博の赤字は結局国民が尻拭いをすることになる。