ワゴンRスティングレーの車高調整・試行錯誤・DIYに関するカスタム事例
2019年05月04日 00時09分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃
他の作業の合間に自分の車両の足回りの調整をしていました😀。
フロントは6Kスプリングにリアは5Kを選んで調整を済ませました😀。
足回りは取り付けは簡単でも、調整が面倒です😂。
いろいろと試行錯誤して解ることって有ります😀。
今ではネットが有って、調べれは答えが出ますが、昔は20年前は手探りでいろいろとしていました😀。
解らないことを投げ出してしまえば簡単なことですが、投げ出さずに答えを探して、その答えにたどり着いた時に自分のスキルが上がると思います😀。
手は傷😂。夢中に作業していて我に変えると有る現象😂。
今回は青タンも出来ていました😀。
大分薄くなりましたが😃。
さて?次は?どうしょうか?考え中😀。