エスクァイアのオーディオ・クロスオーバー・スロープ・調整に関するカスタム事例
2022年08月28日 08時29分
おはようございます☂️
昨日の耳は酔った耳👂
気を取り直して朝から調整です。
課題
低域大丈夫?
中域前に来てる?
天井活かせてる?
の3本です📢
クロスをメインで触りましたよ😎
特にスロープを中心とした調整です👉
まずはフロントミッド
サブとのからみですが、
今まで24db/but使ってましたが、
試してみたら18dbが心地良い🤖不思議
そして
少し上も24で切っていたのを、
中域残すように12dbにしたら
厚すぎずに膨らみが出たのでコレで🆗
リアは…
迷ってます😵💫
下を下げてしっかり感だしながら、
低域被りすぎにならないポイントを探します🎚
24dbで切るのが自然な気がしますね。
そして天井ですが、
上の鳴らしすぎはフロントとのバランスが崩れるので
今まで12で上切っていたのを、
クロス上げてハイカット6dbで徐々に減らすと、
おっ🤗いいんじゃない?
そして
ドルビーアトモス試聴した紹介のサイトで、
試乗車のアルには天井スピーカーつきでした。結果、鳴らしているよりは、天井切ったほうがスムーズでよかった。
なんて記事を見ましたが、
ワタシは天井スピーカー鳴らした方が好きな感じです🔉
と、
まあまあ満足いく調整になりました♪
低域しっかり👌
膨らみを出しつつ
中域のキレと臨場感を増やし
キラキラしないような素直な高域
それをフロント中心に聞こえるように調整👆
リアあり9スピーカーはやっぱり調整が難しく、
リアに中域を持たせるのはさらに難易度があがりますが、
決まると気持ちイイ👍
前から、後ろから、上から、下から鳴る
のは好きじゃない方もいるでしょうが、
全体で響かせられるたときの臨場感、広がり感が大好きです😘
さらに空間オーディオ対応曲を鳴らすと
よりハッキリとこの効果を感じられます🔉🔉👍
前にマー○さんに聴いてもらったときに
空間オーディオ専用チューンだね😲
って言ってもらえたのが自信にもなっています🫣
最近とんと熱が下がりっきりですが
まだまだ楽しめるように火種を持ち続けたいですね😉