アイシスのSSS(saitama street stage)・あわやwwオルタ故障ww・小整備決行!!・#土坂峠・#志賀坂峠に関するカスタム事例
2021年05月28日 23時51分
復興の象徴として8年前に青アイシス君購入♪ 幸福🍀を呼ぶ 青い鳥🐦の如く 幸せ🍀を運んでくれるように日々奮闘中♪♪ 2022/7月 青アイシス→青miniコンバチに乗り換えました。 ○Impact Blue インパクトブルー に交ぜて頂いてます♪ 埼玉北部 イニD聖地 付近に生息♪ 基本DIY命の 農家のオヤジ やってます♪ 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
皆さま、華の金曜日 お疲れ様でございました🙇♂️
知らんけど... 巷は華金。。
またもや緊急事態宣言延長につき。。
例の如く.. またお山に籠ることにします。
実は先々日の山梨からの帰路で。。
ちょっと電装関係 怪しかったのでww
そろそろオルタ逝ったかww😱 と、思ったのですがww
何とか自走は平気だったので。。
一先ずバッテリー疑い。。
禁断の補水シール剥がして補水しときました😅ww
結局、電装系トラブルの原因はマイナス端子の緩みww😅 寝かせている時に付けたり取ったりしてたもので。。 ただ単に締め付け甘かったと言うオチがww🤣🤣🤣
折角、小整備始めたので。。
再度、アイライン付けてみたり。。。
定期メンテのエアフロセンサーもクリーニングしておきます。
エアフロセンサーはほんの少し埃がつくだけでww
燃調の誤作動起こしやがるのでww
定期メンテ必須です。。
ついでに放置してた毒キノコ解体し。。
水洗いからのエアガン乾燥にて再組み付けを。。
一先ず、再び走り出すのに小整備完了〜♬
おそらく総走行距離が19万越えだけにww
次に逝くのはオルタが怪しいけど。。
なんとか持ち堪えてくれてる模様ww
ヘッドリニューアルしてから僅か3ヶ月しないうちにww
またもやLowビームのイカリングが虫喰いになりました😓ww
ま、もう再加工する気力はないのでガン無視しますが😅。。。
ついでにボンネットにちっちゃいカマキリ様が。。
大きくなるまで険しい道が待ってるとは思うけど...
どうぞ.. 無事に育ってね〜
と、息を吹きかけ落下させときました😅ww
はい。 本日も仕事上がりから 走りに没頭。。
またもや土坂峠を群馬側から走破し。。
ちょっとww 訳の分からない画像になりましたがww
今回は志賀坂峠まで足をのばしました。。😅🎵
いずれにしてもww ぼっちドライブにつき。。
暗くなってからの車外に出ての撮影はめっちゃ怖いのでww 超時短撮影ゆえご勘弁を😅。。
なんとなく。。鹿🦌さんに3回程遭遇したものでww
たまにはドラレコ動画でも。。と思いつつ。
面倒になって途中で挫けると言う😅。。。
ちにみに、万が一でも遭遇して突っ込まれたり自身が突っ込んだとしても間違いなく一発廃車になるのでww
くれぐれもお気をつけ下さいまし😅👍
夜間の峠はハイビーム必須です。対向車来た時以外は常にハイビーム。 動く獣の状況を逸早く察知出来ますので。。
そういう状況。現行車みたくオートハイビームが欲しいとこですね😅
長くなりましたがww 峠攻めたりのAVGはやはりこんなもんになっちゃいます😅
ハイタッチ!drive
2021年05月28日18:08 - 21:12、
128.82km 2時間57分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得
あわやww オルタ故障かと。。焦りましたがww
ただの整備不良だったようでww 一安心。。😅
青アイシス がまだ元気なうちに
またもや何気に峠プロジョクト遂行しようかと目論んでいる今日この頃。。
獣にもクリーンヒットせずww 無事帰宅。。
ってか。青アイシスでは小動物もまだひいた事はないです😅
まだまだ、気が向くまま走りに没頭いたします🙇♂️