ミラバンのDIY・フルフラット化・雑に関するカスタム事例
2024年01月13日 16時54分
ミラバン後部座席のフラットパネルを作りました!
元ネタとやる気はフォローしているスーパーセリーヌさんに勝手にいただきました!!
前方を2分割すると、ベニヤ板の定型サイズ内で収めることができました。
デメリットは2分割で隙間やズレが気になる?
メリットは定型サイズのベニヤ板、クッション材を1点ずつで無駄が少なくなりました。
定型サイズは1820mm × 910mmぐらいです。
電動工具ジグソーをハードオフ工具館で買ったのもキッカケでした。
ミニサイズだけどキレイで程度が良い1650円!
ベニヤ板、クッション材、ラバースポンジを合皮で包みました。
裏側は雑ゥー!
ベニヤ板は12ミリなので、針が10ミリの椅子用の鋲を買いました。
ベニヤ板剥き出しだとササクレで怪我しそうなので、端材ワゴンセールの壁紙300円とノリで誤魔化しました。
後部座席に急に人が乗ることになっても、前方を分割したおかげで収納にも困りません。
後ろに人を乗せる機会なんて滅多にないけど。
費用は全部で約1万円でした。
ベニヤ板1500、クッション材1200、ラバースポンジ2000、クレイジーな青合皮4000、椅子用の鋲(160本ほど)1000、壁紙600くらい。