シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例

2021年11月29日 16時25分

SA TOのプロフィール画像
SA TOトヨタ シエンタ NSP170G

2001年式 9代目サバーバン コツコツとメンテをしながらのんびり乗っています

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

はい❗本日はシエンタ2回目のオイル交換

走行距離7680キロと半端ですが、これからどんどん寒くなるので行いました

オイルはお馴染み、やっちゃえ日産❗

サバ-バンと共用出来て大変助かります👍

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まず、8cm高の樹脂ラダーで作業スペース稼ぎして😄

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ガソリンエンジンの2NR-FKE

手前はドレンボルト、奥がカップ式のエレメント

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

エレメントカップを外す治具、アストロ製

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

フィルターもアストロで買った物、1個300円くらいなので毎回替えてます😁

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

中のフィルターとOリングを交換し取付け

取付け時はOリングを廃油で少し濡らし、ねじれを予防します

オカモトのゼリー入りと理屈は一緒ですね😂

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

シエンタのドレンボルトパツキンは紙製、前回はそのまま使いましたが、今回はアルミワッシャーに交換しました

でも紙パツキン行方不明www

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

シモの作業を済ませオイルを注入💧

ワイパー部分がちょうど良い立て掛け場所に

シエンタのやっちゃえ日産・オイル交換・パツキンに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

紙パツキンは廃油にまみれてました😂

以上終了です🙇

トヨタ シエンタ NSP170G7,152件 のカスタム事例をチェックする

シエンタのカスタム事例

シエンタ NCP81G

シエンタ NCP81G

お題にのかって。

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/02/02 11:23
シエンタ MXPL10G

シエンタ MXPL10G

昨日は夜会にお出掛け〜お出掛け前のたしなみでバッフル周りのトルクを弄ってました。このシステムだとトルクをかけるところは3箇所1)バッフルとドアの固定2)3...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/02/02 10:37
シエンタ NCP81G

シエンタ NCP81G

富士山×バックシャン

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/02/02 08:32
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

今日はだいぶ粘ったので、そこそこ疲れました😮‍💨仕事が終わって、いつものスーパー立ち寄りです😀これから寒くなって、天気も崩れそうですが、やっぱり⛄️が心配...

  • thumb_up 98
  • comment 0
2025/02/02 04:03
シエンタ MXPL15G

シエンタ MXPL15G

ダッシュボードマット対策してみました!点灯か早くなったので、センサーのカバーをクリアに!さて、いかがなものか。

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/02/01 19:54
シエンタ NCP81G

シエンタ NCP81G

皆さんこんばんは😊✨お題に乗っかって「バックシャンな車」を提出です笑ノーマルに戻す直前の後ろ姿😁この角度好きだなぁ〜と。現在はこんな感じでほぼどノーマルで...

  • thumb_up 110
  • comment 4
2025/02/01 17:32
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

都内は所々、曇り空☁️になってますね🙄某お天気アプリもこんな感じです🤔どこを写しても、どんよりしてます😑明日、⛄️にならない事を祈るばかりです💦また戻って...

  • thumb_up 122
  • comment 0
2025/02/01 17:06
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

本日、3回目(7年目)の車検でした。いつも通り、ディーラーに丸投げです(笑)定番のエアコンフィルターとバッテリーを交換したくらいで特に問題なく完了しました...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/02/01 16:37

おすすめ記事