ももんがさんが投稿したガンプラに関するカスタム事例
2020年02月11日 07時48分
福岡在住のモモンガと言います(^^) 山に生息しています(笑) 【所属】 GTROC Night Cats やまなみファミリー ふる◯んの集い←(笑) みんカラもやってます(笑) ぜひ覗いてみてくださいませ。 よろしくお願いします。
クルマ以外のネタです(笑)
ガンプラが完成しました( ^ω^ )
MGモデル TR-1ガンダム ヘイズル改
です( ^ω^ )
正確には背面に、支援機のフルドドと合体しているので、ヘイズル-ラーって言う機体ですね(笑)
ややこしい(笑)
この機体は、テレビシリーズには出ていなくって、Zガンダムと0083の間のミッシングリンク的な位置付けでの作品での登場です。
ヘイズルとは、小説のADVANCEOFZティターンズの旗のもとにに登場する、ティターンズの試作型モビルスーツです。
ベース機となったのは、0083に登場したジムクゥエルって言う、ジムの高性能機です。
ガンダムの姿をさせて、敵に圧倒的な心理影響を与えるって言うのが目的でガンダムの姿をさせたのですね(笑)
中身はジムそのものです(笑)
後年、劇場版アニメ『機動戦士Ζガンダム』においても、追加カットで描かれたようです(笑)
知らんす(笑)
ガンプラとしては、このMG版は、普通にお店では売ってません。
プレミアムバンダイって言うサイトでしか買えない限定ガンプラです( ^ω^ )
その限定ガンプラを、フル塗装でエアブラシで塗りました( ^ω^ )
限定ガンプラだからかわかりませんが、パーツ構成は結構ラフでHG?リボーン?のプラモシリーズを作る感じでした(笑)
塗装がめんどくさかったです(笑)
どや?(笑)
ジムのガンダム頭(笑)
迫力ありますか?(笑)
足のディテールは、どや?(笑)
プラモとしては、MGガンダムマーク2のver2.0をフレーム流用されていますが、今の視点で言えば、可動域はとても狭いです(笑)
意味不明なパーツ構成が多いので、組み立てるのに苦労しました^_^
出来栄えはいかがでしょうか?( ^ω^ )