ヴィッツのラルグスSpecSに関するカスタム事例
2024年03月03日 00時24分
G'sのノーマル脚は乗り心地も良くて気に入ってたんですが、やっぱり車高落としたくなったので…
今回はラルグス車高調を選びました。
やっすい脚をガチャガチャいじくり回して楽しみたい
今回の車高調選定で重視したのは
・価格(いちばんだいじ)
・ストローク長
の2点
求めやすい車高調でいうと
・ラルグス
・ブリッツ
・TEIN
・CUSCO
・HKS
この辺から価格とか宗教的理由で選ぶことになるかと思います。
私の色の好みはラルグスかブッツリ。
ではストローク長を問い合わせてみましょう。
ラルグスは画像K,L列の通りのストローク長。
とても長い。ビローン。素晴らしい。
(長けりゃいいってもんでもないけど割愛)
対してブリッツは、確かラルグスより3cmほど短かったと思います(メモしてなかったのでうろ覚え)。
結論
■吊るしで乗るならブリッツ
→前後のレート設定が丁度いい(5kg/3kg)
■今後のレート変更を見すえると
・シングルスプリングならブリッツ
→ストロークの短さが活かせる
・ツインスプリングならラルグス
→何でもできるストローク長がある
普段使いを考えると長いストロークはやっぱり有利だし、今後のスプリング選定が楽しくなるのはツインなので、今回はラルグスに決定しました。
ラルグス吊るしで、いい感じくらいの車高にセットした状態
リヤが高めに見えるけど…
1人乗車でリヤ側はここまで丁度いい感じになります。
ラルグスはリヤのレートが極端に低く、人とか荷物乗った時の車高変化が大きいので、その辺踏まえて車高設定しましょう~