スープラのインパネ塗装・ミッチャクロン・ウレタンクリアに関するカスタム事例
2018年11月17日 20時17分
インパネ塗装に着手です🤔
1週間前、横着に横着を重ねて下地処理もロクにせずに塗ったらこんな状況に😭
駐車場でインパネ塗装を外し持ち帰り、家でひたすらヤスリがけです。スープラ特有のインパネのベタベタ塗装を削ぎ落とすべく風呂場で、時には自室でガシガシ🤔
そして本日、塗装に入りました。最初はプラサフです。
気温も20度近くあり、日光も伸びていたので乾燥も早く、トントン拍子で事が進みました☺️
充分に厚塗りをし、1500番の耐水ペーパーで軽く研ぎ、コイツの出番です。
ズボラな人にはもってこいのアイテムで、中途半端な下地処理でもコイツを吹けばしっかりした下地を作ってくれるそうで🤔
一回塗りで良いそうで、一本買えば長持ちしそうですね〜
色入れです。
ボディ色と同じ、040ホワイトで塗りたくります。
1週間かけてるので、ここで失敗したくないですね😨
液垂れを起こさないように、きちんと乾燥を待ち、5回ほど重ね塗りを施しました😇
完全に陽が落ちてしまう前に、クリア塗装に入ります。
普通のクリアでも良かったのですが、どうせならと思い奮発してウレタンクリアを吹き付けました☺️
全くもってツヤが違います、おそらく普通のクリアであれば失敗してたところですね🤔
充分に乾燥を待ってから、車両に取り付けます。
雰囲気がガラリと変わりますね☺️
充分に乾燥はしたといえど、完全ではないので、完全硬化した後にコンパウンドで仕上げます。
ちなみに青空での施工なので近くで見るとホコリやらなんやら混じってます。ご愛嬌です←