タントのかずさんが投稿したカスタム事例
2023年09月16日 19時43分
今日も1日暑かったです😣
1号機も最近ヘッドライトが暗くなってきたのでレンズも黄ばんできてるので涼しくなる夕方になってレンズ磨きをします。
塗装が悪くなるとバンパーの塗装が斑に変色する場合があるのでバンパーをマスカでカバーします。
まず黄ばみを落とすのに使うのはいつものリンレイのウルトラクリーナー油汚れ用です。
ウルトラクリーナーを吹き付けるとものの数秒で黄ばみが浮いてます。
泡を手で広げて流しもう一度吹き付けてのばします。大体一回で浮ききりますが黄ばみが酷いと二回位は黄ばみか浮いてきます。
綺麗に流して乾くとレンズのくすみはでますが黄ばみが絡んだくすみではなく白いくすみです。
次に磨きに入りますがコンパウンドはいつも3Mを使っていますが今回は傷消しコンパウンドを使い手磨きではなくドリルに磨きスポンジを付けて磨きます。
軽く磨いた写真です。
左半分が軽く磨いた部分で右半分が未磨き部分です。更に磨き込みます。
更に磨くとここまでクリヤになりました。
本当はレンズコート剤を塗り込むのがいいのですが用意してなかったので固形ワックスで代用しました。
厚めに固形ワックスを数回塗り込み磨いた写真です。
磨き後点灯した写真です。
磨くのに液体コンパウンドを使って磨いたので飛び散ったコンパウンドを洗い流します。
磨き後走ってみると磨く前より明るくなりました。
ヘッドライトコーティングをしていないのでたまに磨かないとまたくすんできてくらくなるので定期的に磨かないといけないですね。