サニートラックのブレーキキャリパー塗装・キャリパーO/H・旧車・オーバーホール・サニトラに関するカスタム事例
2018年02月20日 19時22分
jzx110 IR-V マークIIとサニートラックに乗っています!ほぼ全てをDIY作業で修理、カスタム、チューニングしています。お洒落とかかっこいい写真を載せるというよりか、作業日記的な投稿をします💨 マークIIは金プロ制御のブーストアップ仕様。足回りや補強に力を入れて、ステージは専ら首都高です😃オーディオにも力を入れていますよ👍💥
中古のキャリパーを購入し、O/Hと塗装をしました。
あれれ~?色がホイールと同じだよ~!?(笑)ホイールレストアについても今後紹介します。
状態の良さそうな中古でしたが、ケチる様な作業ではないのでさくさくと進めていきます。
キャリパーにエアガンで圧をかけてピストンを抜くとき、大きな音がすると分かっていてもバン!!と出たときには体がヽ(; ゚д゚)ノ ビクッってなります。
良さそうだと思っていただけで、実際バラしてみると思っていたより汚れていました。
少し錆びも出ていたのでペーパーで錆を落とします。
この通り錆びも汚れもきっちり落ちました。
キャリパー本体はパーツクリーナーをたっぷり使い、ワイヤーブラシでひたすらシコシコ。塗装もするので軽いあしずけもかねてシコシコ!
綺麗にしたらピストンシールやダストシールを組付けてO/Hは終了です。
脱脂して塗っちゃいけないところは養生して、塗装。
あとは元通り組んで全ての作業終了です。
なぜわざわざ中古を購入してO/Hしたかと言うと、なんと私のサニーちゃんには…!!
B110~310サニーのどれかの古いタイプのキャリパーがついていたのです。
謎のデチューン(._.)
なので後期用を購入したのですが、いざ取り付けようとしてみると合いません…
ストラットごとデチューンされているようで、せっかくフルコースで綺麗にしたのに使えませんでした。
どなたかディスクブレーキ用のストラット余っていませんか?💦
もしくはほしい方いますか。ブレーキホースも新品を用意してあります。
以上、福田けコットンの報われなかった作業報告でした。