300C セダンのアメ車・300C・ヘッドライト交換に関するカスタム事例
2021年11月28日 21時45分
涙目300Cはあまり見かけなくなったので 純正感を壊さずに大事に乗っています。 たまに嫁のMINIも整備したりしなかったりします。 北九州に住んでます。 どうぞ宜しくお願いします。
取付ました。
内側のLED が3発亡くなっていたので打ち替えました。
若干色が違うのが気になって
もう片方ももう一度外して殻割りして内側3発打ち替えてます。
これで左右対象にして完成。
金具が無いので作ったり純正HIDの車体で今回付けた
イーグルアイとはほぼカプラー形状等が違う為、
配線もかなり加工しました。
純正に戻せるよう全て二股で作ってます。
しかも半田配線で頑丈に作りました。
結局、10時間掛かりました。
純正HIDのカプラーがレベライザーと合体してて
どれがライトの配線か謎でしたが黒っぽい配線は
アースぽいのでその他、4本線からライト切った時だけ電気が来なくなる配線テスターで調べて繋いだです。
多分、大丈夫。多分。
こんなやり方してるとそのうちコンピューター壊すんです。
昔、マーク2にフリップダウンモニターつけた時に
コンピューター壊れて修理代に7万掛かったのが懐かしいです。
イカリングの配線はDRLにしたかったので
車内からACC引っ張ってきてます。
スイッチ付けたのでオンとオフが可能w
疲れた。
これ、アッパーマウント交換より疲れたw
特に配線、作るのが疲れた。