がっちゃんさんが投稿したシエンタハイブリッド・ハンドリングマシン・アネスト岩田 ターンパイク箱根・伊豆スカイライン・MFゴーストに関するカスタム事例
2024年06月10日 21時26分
福岡県と広島県を行ったり来たり ドライブ好きのフットワーク軽めです。 無類のクルマ好きです。 ロングドライブ、レース観戦好きです。 プリウスPHV FF CVT 1800 PHEV GR86 FR 6MT 2400 NA MINIJCW ALL4 8AT 2000 TB バモス MR4WD 4AT 660 NA 多種多様な駆動方式、トランスミッションを所有するのが夢でした。
BMW Tokyo Bay から江ノ島方面へ移動
写真は逗子です📸
今回のお供はシエンタハイブリッドです。
1個前のシエンタはハイブリッドガソリン共に代車で乗ったことが有って、あまり良い印象は無かったのですが…
新型は形もよくて、ハイブリッドも新世代なので気になってチョイスしました。
車中泊する予定だったので、シエンタになりました。
乗ったら、ビックリ👀
先代のかったるさは無く、コーナーも頭の入りがよくて峠も楽しく走れました。
新世代の骨格は剛性が高いです。
ここまで新しくなって進化するんかと、驚きました。
パワーもモータのアシストが強いです。
エンジンパワーに対してモーターアシストで考えると、プリウスよりも有る気がします。
良いことばかりいったので、ネガな部分も1つ。3気筒特有のかかり始めの振動はハイブリッドなので気になりますね。かかったら気にはならないのですが。
以前は関東に来るとイニシャルDの聖地巡礼をしたのですが、何度か行ったので今回は新作のMFゴーストの聖地巡礼にしようと計画しました。
まず始めは、アネスト岩田ターンパイク箱根へ
自分のクルマで来たかったのが本音なんですが。ここで分かったシエンタハイブリッドのハンドリングの良さです。
シエンタでこんなけ良いなら、新型アクアのGRスポーツとかすごいと思います。
毎回富士山となかなか相性が合わないですが、今回は少しだけ顔を出してくれました。
良い眺めでした🗻
ターンパイクと言えばここです。
雑誌やモータージャーナリストの動画でよく出る場所です。
雑誌や動画で見る場所に実際に来れるとは、なんだかすごいですね👏
こちらはMFゴーストを見た人なら分かるすき家です。
ネットで調べると店舗名が出てきました、
小田原早川店です。
既に聖地になってるすき家ですね。
ここまでは、ぐるっとMFゴーストのコースを回ってきました。
MFゴーストのコースの途中です。
聖地巡礼すると、またアニメ1から見たくなりますね。
ターンパイクの後は、伊豆スカイラインを走ってきました。
景色がすごいですね。眼下に町並みが有って空から眺めてる感じの景色でした。
次はマイカーで来ます❗️
番外編、夜に大黒ふ頭パーキングに行きましたが、案の定封鎖されてました。初めて行く場所でしたので、場所の雰囲気は味わえました。
この後首都高で都内の夜景、東京タワーとスカイツリーを見てきました。
最後に江ノ島です。
長期連休ですかと言いたくなるレベルで人がいました。人混みが苦手な私にとっては無理でした。
人が少なくて、クルマも少ない田舎が良いです…💦