NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例

NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例

2019年09月13日 21時55分

けんたろうのプロフィール画像
けんたろうホンダ NSX NA1

高校時代からずっと欲しかった、NSXに乗っています。  2002年11月 走行距離76,000キロ 無事故車両を購入しました。 それ以来、ちまちまとDIYを基本として、出来ない部分はショップにて作業を依頼して楽しんでいます。 2010年4月~は個人的な理由で、車検を切って保管中でしたが、2011年10月3日に車検を取り直してツーリングやサーキットで大活躍。 2019年11月事故により車検を切って保管中です。

NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日は涼しくて絶賛のDIY日和♪

残っていた、ラジエターホースのエンジン側の作業の仕上げを実施することに。
今回のネックとなっているのが、なんと「水冷式オイルクーラー」を導入しようというもの。
某オークションで7月に購入したのは良いけど、現物は廃盤物で販売元も一回倒産して資料等は無く、もちろん現品には取り付け説明書もあるわけなく、
「多分こうだろうな?」
のイメージで作業を実施。
水冷式オイルクーラーは、純正の配管の間に割り込ませるため、位置合わせが重要。
純正のホースの向きを変えて、長さを整えたりして何とかつじつまを合わせる感じ。
ラジエターホースのメインパイプでもあるため、エルボ配管もないので、今は使用していない社外水温センサーアタッチメントをジョイントとして使用し、L字パイプと組み合わせて何とかなった!

NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

なんとか結合!

NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

スロットルボディも戻して、徐々に元に戻していると、やはり干渉個所が発生しますね。
写真の丸印ここに取り付けるべきものが、次の写真です。

NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

これが全く干渉してどうにもならないので、取り外して保存。
ネットで同じ製品を取る付けている写真を探してみると、凄く数が少ないけどありました!
それも取り外しているみたいだし、体制に影響は無さそうなので問題ないかなと。

NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

干渉についてのトドメは、エアクリボックスを取り付けようとすると結構干渉することに…
とりあえず、出来る限り配管を切ってあわせたりしたけど、これが限界。
キノコ型エアクリにすれば問題解決だけど、C30Aエンジンでは必要ないんだよねぇ。
まぁ、水冷式オイルクーラーを辞めるときに元に戻すと思えば良いかもねぇ。
そもそも水冷式オイルクーラーを欲しい理由が、サーキットでの連続周回を可能にするためだから、サーキット走行を行わなくなる時には、純正に戻した方が良いと判断しました。

NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

そして戻すだけ戻したら、ラジエター液を注入!
注入したら初めは漏れていないのだけど、カップ一杯になるとラジエター液が漏れてくる…
何処か締め忘れたかな?
やっぱり、ワンオフジョイントが悪さしているのかな?
点検すると大丈夫…(;・∀・)?
ん、リザーブのオーバーフローした水を排出するところから漏れてきていることが判明。
なーんだ、通常の現象なのでリザーブのリザーブタンクを設置してエア抜き開始。

NSXのDIY・NSX・ラジエターホース交換・水冷式オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

整備書にはエア抜き用の栓を開けっぱなしで気泡が無くなったら、締めろと書いてあったけど、ラジエター液を駄々洩れさせるような作業なので、勿体なさすぎて(;^ω^)
ホースをつないでタンクに戻すようにして、無駄を抑えます。
ラジエター液がとりあえず満タンになったら、パイプをモミモミして手動ポンプ的にエアーを強制的に排出。
揉みまくってエアーが出なくなったら、エンジンを掛けてヒーター全開にします。

エンジン回るとウォーターポンプが回るので、凄い勢いでラジエター液が回り出します。
満タンだったラジエター液が一気に減るので、ラジエター液を補充。
それを繰り返しているとまた落ち着いてくるので、今度はレーシング(空ぶかし)を行って、ウォーターポンプをより早く回すと圧がかかるので、またエアーが凄い勢いで出てきます。
複数回繰り返す事、ラジエター液を15リッター使用。
後、数回レーシングでのエア抜きを行えば、作業は完了って感じです。

ラジエター液も買ってこないと無くなってしまったので、今日はここで作業終了。

ホンダ NSX NA115,387件 のカスタム事例をチェックする

NSXのカスタム事例

NSX

NSX

絵シリーズlolこんな絵になっているのもlol外国人が作った絵なんだかTシャツにプリントされていそうな絵って感じlolJDM画像の車は今はアメリカの本国へ...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/02/01 21:30
NSX NA1

NSX NA1

皆さまこんばんは♪天気下り坂。来週からまたちらほらと⛄️風邪ひかないようにしないとね。ケツ❣️

  • thumb_up 95
  • comment 2
2025/02/01 20:42
NSX NA2

NSX NA2

久々にお題に!こんなんで良いのか⁉️リヤバンパーとディフューザーはmori☆さん、GOさんと同じなのに見た目は違うなぁ只今、大雪春遠し.....小物イメチ...

  • thumb_up 91
  • comment 2
2025/02/01 19:46
NSX NA1

NSX NA1

バックシャン⁈ちょうどタイヤサイズを変更したあとの写真かな!2台ワイドで街中じゃ超目立ちます😁しかも紅白でおめでたい㊗️🎉笑ソーサリーの流れるようなスタイ...

  • thumb_up 120
  • comment 4
2025/02/01 19:41
NSX NA1

NSX NA1

お題に乗って❗️バックシャンな愛車。現在のディフューザーは写真のレッド👍なかなかキマらなくていろいろと塗り替えたりしてます😅去年はレッドブルカラー❗️車大...

  • thumb_up 120
  • comment 2
2025/02/01 18:01
NSX NA1

NSX NA1

皆さんこんにちは😃いつもイイねありがとうございます。お題に乗っかって、『バックシャンの愛車』です😊お尻って大事ですよねー😃ヒッププリプリ‼️

  • thumb_up 109
  • comment 4
2025/02/01 12:50
NSX NA1

NSX NA1

おはようございます。また一段と寒くなりましたね💦家のほうは、山が真っ白で雪がチラチラ降ってます⛄️でも雪は少ない方だと思います(寒いのが嫌いな自分)昨日雪...

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/02/01 11:02
NSX NA1

NSX NA1

🌃夜分遅くに📸🆙してm(__)mすみません……🌃こんばんは、お疲れ様ですm(__)m🏁M.R.B.🔱iron❽です‼️🙇‍♂️📱今週のお題が…【バックシャ...

  • thumb_up 467
  • comment 18
2025/02/01 03:12
NSX NA1

NSX NA1

長く更新の無い方、お友達削除させて戴きます!たまにそんなコメント見ますけど…笑どないやねん(^^)チミと友達関係を維持する為には、定期的にUPせなアカンの...

  • thumb_up 106
  • comment 3
2025/01/31 20:59

おすすめ記事