アコードの走行会・ファインアート・鈴鹿サーキット・アコード・フルウェットに関するカスタム事例
2019年04月11日 21時28分
4月10日ファインアート走行会☆
コンディション…フルウェット
タイヤ…NANKANG AR-1 215/45R17
車種…ホンダ アコード ユーロR CL7
コース…鈴鹿サーキットフルコース
恐ろしい1時間でしたwww
自分は運良くスピンもなく走行を終えることができました!
ですが全体で見るとクラッシュこそなかったものの
路面が最悪すぎてスピンが大量発生!!
目の前で…コーナーの先で…自分の後ろで…
まさに「スケートリンク」状態…( ゚д゚)………。。
しかし雨で走っていく自分のクルマとはかっこいいものですな…( ˘ω˘ )
AR-1が意外とすごくて150m地点でブレーキングしてもしっかりと制動力を路面に伝えてくれていたことです!
ワタシハビビりナノデ150mまでしか詰められませんでしたwww
コーナーはコーナーで川が大量発生しどこでも操作を間違えるとずるずる…むずむず…デスネー笑笑
特に今回のセッティングだとタックインを使うとすぐにフロントが巻き始めてしまうのでそれをアクセルでこらえながら攻める感じに…
一緒に参加してもらった同じ会社の先輩S2000です!
純正ルックスですが、
フタを開けるとなかなか色々やってありますw
でも今回のこの路面状況ではS2000の鋭いコーナリング回頭性が仇となるシーンを午前中の別の走行会も含め見かけることがありました。
自分はFFなのでまだ安心して踏んで行けたほうなのかな??
しかし!!
安心は禁物ですぞ!!
走行時間残り15分ほどの時点で
人間に体力の限界が近くなってきたのでプチ休憩のためにヘルメットを脱いで一枚シャツをぬいで時間を確認したら12分しかなかったので残り時間で
2周のラストアタックのため出発進行!!
雨も少し小降りになりコースの水もみんなが走ってくれてるおかげで少しはけ、残りの2周がおそらく一番コンディションが良さそうでした!
んでもって最終結果です。
結果としてはベスト「2分58秒58」
jtcc honda kyotoでの目標が3分9秒、
自己目標が3分5秒だったのを大幅に超えることができた上に3分を切れたので今回は大満足☆
参加台数40台の中では8位となかなかいい結果を残せたのではないかと思います☆
はじめての鈴鹿サーキット、
はじめてのフルウェット全開走行、
割と頑張った方なのでは…??
たまには自分を褒めてあげよう……(*・ω・)ノ
あ、でもアコードちゃんはもっと頑張ってくれたので自分よりアコードちゃんを褒めちぎってあげよ!