RS6 アバントのB級グルメ最高ですかに関するカスタム事例
2021年01月24日 20時58分
*今週号は走りはお休みです。
あ、これは自粛前だったかな?🙄
サーキットを走って以来、余りにも汚れて豹柄になってたんでちょっと洗車機ぶち込んだ後に少し鳥居でも見に東征を😙
最近何故か機能的には調子良い。
サーキット走ったり年末年始でもまあまあ走ったのになぜ?
でもまぁ、ギブUPするまでの時間はそう長く無いのは確か。
タービン周辺からだと思われるオイル漏れの量は増えて来てる気がする。
コイツはアウディで良く経験する冬でも夏でもいつまでも白煙吐き出してるあれ、エンジンのクリアランスが多くて高品質故に高いオイルを燃焼室で一緒に燃やしちゃうアレがあまり無い。
出ても湯気。
「まあまあエンジンも温まったしもう白いものは出て無いやろ?」
と、ミラーを覗くと後続車のヘッドライトに照らされてモクモクと出てる
そんな過去の歴代愛車、同型ARQとオイルは同じで
18万キロは悠に超えたエンジンなのにあんまオイルを食ってない気がする。
シリンダーとピストンの精度、ピストンシール類の材質、硬度
もしかしたら眉唾だったコスワース チューニングのこのRSはクリアランスが小さくて高精度なのかな??
とか、前向き(多分気のせい)
まあまあダダ漏れのオイル滲みを見ながら考える😑
この辺考え出すと長くなるのでまた今度
とりあえず現状調子良い↑
東へ行くならやっぱ道の駅は寄りたいよね
で、夜しか立ち寄った事の無いここ
全く期待はして無かった
が、
見たところ炭火
これは、、
*ちょっと撮り方があれですが
鳥居近辺で何か美味いものを
その前に少し小腹を満たすのに何気なく屋台で買ったこのフランクフルト
肉汁が溢れて溢れて、、
120点ですよこれほんとびっくり🙌
横の屋台で売ってたイカ焼きも完璧な旨さ、知らんけど多分幸田町には海が無い。
タコ焼きも中がトロトロで本物のタコが入ってる贅沢仕様イカタコイカタコ🐙🦑
もうここ目的地でもええです🥰
店内の地元名産品野菜やら果物もまあまあ買うてしまいました
とりあえずお茶もみかんもクソ美味え🍊
海が見えそうであんまり見えない🥲
次に立ち寄った道の駅はここ(名前は知らん)
下道でこの辺走るのは25年ぶりぐらい?
昼に通るのは初。
もう浜松に近いのか眼前に海が広がる富山の道の駅、雨晴のようなロケーション
と、までは行かないものの、○ん毛らしき物が浮いた足湯あり、産地の土産物あり、みかん味のソフトクリーム有りでかなり満足
うなぎパイはちょっと甘過ぎ🙄
海が見えるとええ歳こいてテンション上がりますね😙笑笑
この辺って道がすごく整備されてる
もうすぐ目的地かな?
ノープランと下調べほぼ無しで行動するのほんと好きだわ😙
おー!なんか見た事あるここ!
ははーん、みんなここで金払って撮ってんのやな🙄
一発目では鳥居を入れずに自分の好きなアングルから
惚れ惚れするゴツさ🥰笑
ってか、この赤線のラインから向こうが段差、、
夜ならオレは間違い無く落ちてた( ̄▽ ̄;)💧
せっかくなんでまあまあ写真撮っとこ
と、思ってもそこは携帯電話🙄
今シーズンはスノボ自粛なので冬は車メイン
前上がりはあんま好きじゃない🥲
飽きたので大好きなハマグリが落ちてないか探す
戻ってまた撮るも寒すぎる
この日は風が強いからか空が凄く綺麗
この構図は目がチカチカする😂
足が長く見える㊗️笑笑
寒すぎるんで撤収。
隣で夕陽狙いか三脚立ててマジックアワー狙ってたガチ勢のようにはとても真似できません😑
帰りはちょっと遠回りして300キロぐらい出せそうな海岸線を60キロでゆっくり
高速でぶっ飛ばせばすぐ着く道も、下道でのんびり流すのはまた違う景色が沢山見れてたまにはあり!\(^^)/
途中の買い食いが響いて浜名湖周辺では腹も減らず、結局ラグーナの海鮮をメインにする事に
これが980円で大当たりの美味さ🤤🤤🤤
天ぷら付いてこの値段なだけでもお値打ちのに海辺育ちの自分も驚いたネタの鮮度
サーモン以外は全部獲れたてか?と、思うぐらいコリコリ食感と身の甘さ
この鮮度と量は倍くらい取ってもおかしくない笑
いやぁ、東三河から浜松、そんな期待はして無かったけど食べ物が全部美味い❤︎
何でフランクフルトやイカ焼きがあんなに美味い笑
景色も良いし車も調子良いし、この日は最高の息抜きドライブでした\(^^)/
ここは季節選ばずぶらっとツーリングで来たいルートだけど、走るってより食べ歩き、美味いものを目指して来るのも全然ありかな〜って感じですね🤤
ってか食うなら初っ端の道の駅B級グルメで充分、笑
Seven Starsのたまには食レポでした🙌
次回はタイヤとブレーキについてあれこれ独り言言いたい病🥲