フィットのローアングルショット・まだまだ寒い・ローアングル・ドライブに関するカスタム事例
2025年02月16日 19時23分
法定速度内で刺激たっぷりな四輪のバイク→→→2021年9月にルーテシア4 RSに乗り換えました! みんカラにも別名でいますが、こちらでもぼちぼちやっていこうと思いますので宜しくお願いします( ˙꒳˙) 2020年12月末登録
皆様、大変遅ればせながら、どうもあけましておめでとうございます🎍✨️
さてさて、新年一発目の投稿ですが、こちらも遅れましたが現愛車のお披露目にございます。
このテールは、そうです…
フィットハイブリッド(GP5)ちゃんです!
色々あってクルマに疲れた私のところへ、友人繋がりで格安で転がり込んできました😳
いわく付きではあるものの非常に興味深いi-DCDなど、詳細レビューはまた別の機会にとして…
ひとまずはこの北アルプス、常念岳をバックにしたお写真からどうぞ🏔️🏔️🏔️✨️
晴天に恵まれた午前中がベストタイミングな場所です😄
これはまた別日ですが、白馬の道の駅で🌨️⛄️🌨️
雪道走行も特段問題ないですねー
というか、この7速乾式DCTは変速自体が前車のルテよりかなり速い上、DCTでありがちな、低速アクセルオフでの下り坂でニュートラルに入ってしまうようなこともなく、むしろこんな冬の路面で走りやすいかもですね…?!
逆にガンガン走りたい場合には、Sモードでエンジン強制始動しておけばよいですし。あとはパドルシフトさえあれば…🥹
ちなみに、VSAというかトラコンは、こうしたシチュエーションでは、ある程度の空転を許容する印象です。
VSAについては、運転席右下のスイッチ長押しでオフにしただけでは完全なオフにはならず、その状態でスピンモーションに入った際には、最後の最後に制御が戻ってきて介入し、スピンを防ぎます。え、試したのかってそれはゲフンゲフン
完全オフにするためには、コマンドの如き操作をして、「メンテナンスモード」なる状態にする必要があるようです🤔
こちらは夏タイヤバージョン。シャトル前期ハイブリッドZ用ホイールを履かせてますが…やっぱり背が高いですかね笑
さて、こんなお車になり、あんまり「映え」はしないかもしれませんが、これからもゆるゆると続けてまいりたいと存じますので、皆様には変わらずお付き合いのほどをいただければ大変幸いでございます🙇♂️
明日からまた月曜日ですね…ゆるゆる頑張ってまいりましょう…それではまた🤗