カローラルミオンのDIY・アルミインテークパイプ・オイルキャッチタンク・増設・偽スルガスピードに関するカスタム事例
2019年06月02日 21時29分
ルミオン乗りでDIY大好きマンです 笑 昔からこの形が好きで前期を中古で購入。 少しづつですがゆっくりまったりいじっていきます〜 DIYと言っても素人で手探りでやってる感じなので変なやり方とかあると思いますが温かい目で見守ってください🥺 自分が解る範囲の質問などはできる限り応えていきたいと思います! 目指せFF比100% 笑(営業系にはフォロバしません) ハイエース乗りのSくんはお友達。
エアクリのパイピングとオイルキャッチタンク増設していきますよー
まずパイプ。
汎用のものでサイズ感は良いものの長さは合ってないです〜
なので20mmほどカットして使います〜✂️
なんで2本あるかというと青いシリコンのカラーがパイプ1個に対し1個しか付いて来ないのでブリッツのエアクリとの接合方法が無く買っておきました〜
あとはこの接合部のバリ。
ここが割とバリバリなので削ってから使います〜
汎用で中華製なのでまーこのくらいは多めに見ときます〜👀
これが
こんな感じに仕上がりました😎
配線が上通ってるのは0点ですね...🤨
しかもちょっと前の投稿で使ってもいないパーツメーカーのロゴ入れたくねぇ!みたいな事言ったくせにこれです 笑
恥ずかしながらスルガスピード風になってます 笑
これだけはどうしてもやりたかった...
オイルキャッチタンクはバッテリーサイドにおいてます〜
ステーのサイズミスって結構ギリギリのとこになってしまいましたがなんとか付きました 笑
ここもそのうち直します〜
なかなかエンジンルームも良い感じになってきました😊