86のRAYSホイールナットに関するカスタム事例
2020年08月03日 20時51分
2018年/18歳で免許を取得し人生初の車【TOYOTA 86 】です😊ローンやその他維持費等で思うようにいじれていませんが、永く乗って行こうと思っているので自分のペースで無理せずボチボチとやって行こうかと今は思っています。 『momo』は愛犬の名前です。残念ながら2020年に他界してしまいましたが、たまに投稿に登場致します。
仕事帰り久しぶりに知り合いの方がオーナーをしているコンビニに立ち寄ると。
ホイールを買った時にサービスでもらったナット使わないからあげる。気に入らなかったら使う人にあげるなり処分しちゃっていいよ!と...頂いてしまいましたが。
家に帰って開封するとRAYSのナット(レッド)が入っていました。
86 ボディ色がオレンジでホイールはwork(シルバー)に赤のRAYSホイールナットが色合い的に合うかどうか?🤔などは関係なく😤早速取り付け。
剛性は問題無いのでしょうがやはりジュラルミンはスチールに比べ随分と軽い。軽いと緩みやすかったりはしないのかな🤔⁉︎取付後は要観察ですかね。
取付は、今まで付けていたナットのレンチソケットサイズが21mmでRAYSナットが19mmと違うのでソケットの交換が少々面倒でしたが何とか取り付け完了。
ジャッキが備付けのジャッキしか持っていないのでジャッキアップで汗だく💦🥵💦です。
ジャッキ買おう😓
42mmはチョット長いかな?とも思いましたが、取り付けてみると気になるほど(それ程目立つ訳)でもなくさりげない感じで自分的にはgoodです。
色合いに関しては、取付完了した時には薄暗くなってしまっていたので...明日確認です。