ハイゼットデッキバンのDIY・ラジオ・アンテナ・流用カスタムに関するカスタム事例
2021年06月27日 20時11分
2019/06/07納車 2人の娘の父です。 人生初SUV 車歴 Beat C33ローレル A70スープラ SXE10アルテッツァ SUBARU R2 RA6 オデッセイ R55 ミニ クラブマン クーパーS RG1 ステップワゴン GF8W アウトランダー ←いまここ S321W ハイゼットデッキバン ←セカンドカー 2019年9月納車
アンテナ折れてしまったので、せっかくならと流用。
ソニカのアンテナがヤフオクで安く手に入ったので取り付けました。
基台の加工が上手く出来ずでしたか、離れればこの通り。
ロッドアンテナやめてちょっと、かっこよくなったでしょ!
これで目一杯。
短く見えますが伸ばすものがなくなってました。
こんなに基台が違う、、、。
また、アンテナ線の長さも足りず、外したアンテナの同軸ケーブルと繋いで延長しました。
久しぶりにハンダしましたが下手くそなので写真は載せません
もともとのアンテナの基台のゴムをベースにアルミ板で取付ステーをつけて合体!
でも、穴のサイズが小さく最後まで入り切らない、、、。
天気もわるく雨も降り出し、日も落ちてきたので諦め。
黒ビニールテープで隙間を埋めて、車内の配線やっておわり。
ソニアのアンテナにはブースターと思われる線もあったので延長して、ACCと接続もしました。
試しにラジオつけたらすごく入りが良くなってる!!!
圧倒的にイイ。
また時間作ってアンテナ基台の隙間をいい感じにする方法考えなきゃ。
私の家のあたりは谷間で電波が悪い時が多いのでこれでラジオ快適に聴けそう。
アンテナも折れなくなったし満足😃