エブリイバンの車高ダウン・純正ストラット改造・サスカット・流用サスペンションに関するカスタム事例
2021年10月27日 20時26分
よろしくお願いします。 2月末まで輸出前車輌の撮影、検査等の仕事をしていました。 しかし7月より他社で、同じ仕事をする事になりました。 元DJ5FS MT Driver2です。
車高下げたい病になってしまい、頑張ってエブリイの車高ダウンしました。
かなり下がったと思います。
今回は純正ストラットを改造しました。
受け皿の溶接部分ををグラインダーで削り、
ハンマーで叩いて取りました。
スタビリンク取り付け位置までスプリングとアジャスターを下げて距離を稼ぎました。
底突き対策でメインスプリングも長い180mm3キロバネに戻しました。
取り付け時
下がってくれ~と祈る時です(笑)
理想的な車高になりました~
画像では分かりにくいですが、指2本入らないぐらいになりました。
以前の車高
指3本半ぐらいでした。
リアサスペンションも安いのに替えました。
楽天で前後で6000円ぐらいの21、22ワゴンR用のサスペンションを買いました。
試しにリア用を装着したらタイヤとフェンダーが干渉するぐらい下がってしまったので、フロント用を使用しました。
全長が長く(40センチぐらい)、リアに入らないので2巻カットして装着しました。
バネレートは2.7ぐらいだったと思います。
リアはこんな感じです。
今日の終業後にバタバタ作業したので、今はもう少し下がっていると思います。
指2本ぐらいに下がりました。
横から撮るとかなり低く見えます(笑)
右後ろから~
リアバンパーが小さいので、低くは見えない感じです…
地面からテールランプ下までは30センチぐらいでした。
因みに35センチ以上ないと車検NGです。
純正でも37、8センチぐらいしかないので、ギリギリです。
これがエブリイバンの最大デメリットと言える所です。
私は一応リアのみ純正サスペンションを保管してます。
肝心の乗り心地はかなり良くなりました。
前後ショックが良く動いている感じがします。