RS6 アバントの為になるなぁ・タイヤ・ブレーキエア抜きに関するカスタム事例
2021年01月25日 20時51分
ちょっとこのトップ画を横にして見て貰えますか?
『惚れ惚れする』
前回投稿で誰も我が愛車の素晴らしい写真についてノーコメントだったのでオーナーぐらいは褒めてあげます🥲
辞書で見つけたぴったりの例文
「良い立ち姿だね」
私は飽かず見入るのであつた。
平出修『ニ黒の己』より引用(一部改変)
誰ですかねこの人🥲
自分なら
「おお、騅よ騅…」と、
詩に謳われた秦末期の項羽の愛馬である乱世の名馬「騅(すい)」に例えたい所です❤︎
って事で、ちょっとしたメンテナンスと新たなる発見編スタートです♪
お分かり頂けましたか?
私の目にはハッキリとトレッド面から立ち登る湯気が見えました^ω^)
以前のサーキット走行でネチョネチョにタイヤカスがへばりついてて、もうダメだと思ってたリアタイヤ。
雨の高速
「この状況でこの雨」
「無謀?」
どんなものかと制限速度程度を少し走ってみると、しっかりトレッド面が発熱して乾いて湯気がたってる🥲
一瞬ローターへの雨が蒸発してるのかとも思ったけど違う、タイヤだなこりゃ
この時外気温2.3度、たぶん路面温度もそんな低温
あんなに酷使したのにまだこのコは生きてる🥲
笑。
この健気な頑張りを見て、実際雨の中そこそこの速度で走って、実際触ってみると人肌より少し低いぐらい。
思ったよりも食うんだ?
ちょっと今までの認識改めなあかんなと
確かにトレッド面がほぼ無くなって排水性も悪いのは確か
更にアスファルトを包み込むような具も減ってる
にも関わらず、かなりの発熱とそこそこのグリップ
次回以降はタイヤのランク下げようかとも思ったけどやっぱりこの銘柄は信頼できるなと🥲
過信は禁物なんでこいつの寿命ももう間近なのは変わらずだけど、とにかく街で乗るには最高のタイヤだこれ✨
フロントはローターの熱も相まって更に乾燥してきてる、まあまあの本降りだよこの時?
んー、すごい。
色んな順番逆かもだけど、今までの当たり前を見直す良い機会が続いてます
まさかこの温度と雨で「トレッド面乾いてきてねーよな?」
って、思いながら見てこの状態って、予想以上のサプライズ🤭
流石ワールドクラス✨!!
よし、中古も視野に入れよう🙄笑
その前に大事な事、ブレーキ。
前回サーキット一発目で一回沸いてエア抜きした後、なるべくクーリング心掛けて走った2回の走行でも少しだけスポンジ–なタッチ
主治医に幾つかの選択肢を提示され
1. 今入れてるフルードがなんやらの4
今後またサーキット走るなら車重やら腕を考えて(ヘタだから)耐熱温度が高いけど半年以内に劣化するレース用の5に全替えする
2. いつもの4に全替えする
3. エア抜きだけする
今回は自分でちゃんとしたエア抜きを覚えたかったんですがどーも一人でちゃんと抜くのは無理、ってか、非効率🥲
いろいろ話し合った結果(3秒程)今回はエア抜きだけで良いと
後、油温はそこまで上がっては無かったんでそこまで劣化はしてないだろうとの判断から減ったオイルの継ぎ足し(これで冷える)💪笑
ってかこれ、リアのボルトが食い付き過ぎてあり得ない硬さ、、
今まで泣きながらこのクソ重いタイヤホイールを何回もタイヤ交換した時では全く無かった手応え
しょうがないんで余りやりたくは無かったけど全体重乗せてみる、インパクトじゃとてもとても一本も緩まない🥲
オーナーの自分が無理な硬さのボルトは「頼りになる主治医」の「片足」の荷重でパキリ。
いや、外れたけどさぁ🥲
これ、素材が柔らかいボルトだったら走行中からヤバかったんちゃう??
あわよくばなんとか走行は保ってもこの緩める時に確実に折れてただろなって硬さ、、
カッコだけのボルトやらカッコだけのスペーサーは辞めろと言われてた意味が体験出来ました🥲
更にこうなった理由を主治医に推察してもらうと
「ローターはどこの?」
たぶん信頼出来るルートのoem、の、「比較的安かったヤツ」を選びました、が、
まさか、
「たぶんそれ」
「純正だったらこうなってないと思う」
「ほんの少しの素材の違いがサーキット走ると顕著に出る」
「普通に走る分には問題無いと思うけどね」
「フロントがどうなってるかだね、確かそこそこな値段した社外品を買ったでしょ」
へぃ🥲
純正一枚10マン超えてます
フロント
「楽勝でした🥲」
いやぁ、こんな所にも色んな影響が出るんだ、、
部品選びは値段なり、まさに松竹梅🥲
あの偉大な不審者商会に幾つかピックアップしてもらって、結局どれも区別付ける手段が無くて、リアはまあこんなもんで充分だろと選んだ程度のブツ。
2トン車でサーキット走るってのは勿論走る技術も必要だけど、それ以前とその後もちゃんとリスクマネジメントやらんと色んな面で死んじゃうなぁ
これも想像以上🥲
今後このローターとしっかり付き合う為にもブレーキングを良く考えて、たぶんそれが一番難しいけど正解ルート
ごめんなさい
絶 好 調 🥲
エンジンかかるだけで嬉しいのにちゃんと走れてる
って独り言
ではまたどこかで
Seven Stars🌟でした🥲
次回はやりたくない殻割りやらその他諸々🥲