白神さん家さんが投稿した過去の思い出・原チャ・マグナ50・DIYに関するカスタム事例
2019年01月30日 01時35分
目指せDQN系オタクをモットーに、どうも俺です(*'▽'*) ぶっちゃけそこまで詳しくないけど、親父が整備士だったおかげで変に車を弄れる素人ニワカ野郎とはまさに俺のこと!笑 まぁのんべんだらりと更新します╰(*´︶`*)╯ Instagramもやってるよ(*´ω`*) issa_grx120 で検索検索〜:(;゙゚'ω゚'):
エヌワンって聞くとどうしてもバイクのNS-1が浮かぶ、どっちかというとバイクの方が好きなどうも俺です
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
パーツレビューしてて昔乗ってた原チャの写真漁ってたのでついでに紹介(笑
カブ系横型エンジンでホンダのマグナ50、いわゆる原付アメリカン。
今車を弄れるのはこいつのおかげといっても過言でありません(*'▽'*)
アニメオタク全盛期だったのでなんちゃって痛車仕様、これで栃木〜秋葉原まで月一で行ってました(笑
リアのタイヤ交換以外は全部自分でやりました(ドヤ顔
、、、単純に工賃払うくらいなら自分で調べてやるという貧乏性のせいです(笑
当時はゲーセン勤務で仕事終わりの深夜にドライブしたり路肩でキャブ調整してたので、地元のパトカーに顔覚えられたもんです(笑
バイクが目立つのでコンビニで休んでても「今日も走ってんの?」とよく声掛けられました( ´ ▽ ` )
一枚目とこのアングルから撮るのがお気に入り
╰(*´︶`*)╯
ツーリングチームでメイドライダーも経験済み(笑
ツーリングチームに居たときみんなアメリカンカスタムだったので、段々と個性のクセが強い外見になりました(笑
4miniの何が面白いって、流用のしやすさやカスタムの幅広さにあると思う(*´∀`*)
これが原形、やったことと言えば
・12°トリプルツリー
・150mm延長フォークジョイント
・セパレートハンドル
・ホース、ワイヤー類延長(ロボハンにしたときのまま)
・Fブレーキ、クラッチレバーショート化
・エイプ、ゴリラ用大容量フューエルタンク
・モンキー用シート(ケツ上がりになってるけど本来真っ平らですw
・ブローバイチャンバー
・オイルキャッチタンク
・電圧計、武川製タコメーター
・ロングスイングアーム(チームメンバー作)
・バッテリーサイズアップ
・フォグランプでヘッドライト(Hi/Lowで各一個)
・ウィンカーで前後ポジション追加
・ウィンカーでテールストップ×4
・ナンバー移設
・社外スクエアミラー
・フロントホイール&フォーク鏡面研磨
・社外ステップ
・社外ハンドルグリップ
・ハイコンプピストン
・18πビッグキャブレター
・社外エアファンネル(ほぼ直キャブなのでよくゴミ吸う)
・武川製ハイカム
・キタコ製CDI(リミッターカット済)
・スプロケギア比最高速寄り
・モンキー用マフラー(125cc向け)
・スパナでマフラーステー
・アクスルスライダー
・自家塗装
・モチュールのエンジンオイル
・スーパーゾイル(オイル添加剤だけど20ccでくそ高い)
、、、などなど
4stで燃費もいいし、カスタムに金回せるからいじり過ぎた(笑
今はもう売却したけど、走ってて楽しい一台でした(*´ω`*)