マスタングSVTコブラのSVT cobra・滝巡り・滝・御嶽山・木曽に関するカスタム事例
2018年07月13日 18時59分
25年超フォードSVT一筋💪 フォローは無言で👌 でもイイねの一つ位は付けてからね😊 「フォローしますね」「イイねありがとう」だけ等の投稿と無関係なコメは❌ コメントはあくまでその投稿への感想でね🙇♂️ 当方が付けたイイねにただフォローだけで返す方🙅🏻へはフォロバしません 自分からはあまりフォローしてません💦 相互フォローになった後も「ご自分の投稿が複数回あるのに」当方への絡みがなくなった場合は解除するスタンスでやっております🙇♂️
恒例の過去写真シリーズ
今回は2010年7月の木曽御嶽山周辺の滝巡り
再び涼をお届け♪
まずは唐沢の滝
国道19号から開田高原へと向かう国道361号の旧道?沿いに落ちる大きな滝です
昔は落差135mだったらしいのですが、道の改修で落ち口が低くなり今は100mほどだとか
R361の九蔵峠は御嶽山をバックに愛車を撮れるらしいが、残念ながら御嶽山は雲の中だった
開田高原の尾ノ島の滝
豪快に水飛沫を浴びれる滝
あまりにもしぶきだらけでカメラを濡らさないようにするのが大変、っていうかほぼ無理
自分自身もびしょ濡れで寒くなるし、足元の石はどれもツルツルでとっても危険
でも良い滝でした
御岳スカイラインを終点まで登った田ノ原天然公園
標高2180mは涼しく、青空と御嶽山も顔を出してくれた
スカイラインの下りは途中で寄り道
新滝
とっても気持ちいい滝でした
裏見もできます♪
一旦クルマへ戻ってホンの少し下でまた別の滝、清滝へも行きましたが、滝行をする為か、滝壺はコンクリートで埋められ、滝の右岸側すぐ横にはコンクリートの壁がある始末なガッカリ滝なので写真は無しです
木曽川沿いまで下りての、隠れ滝
ここは情報少なく、あまり期待してなかったのですが、無事見つけられたのと、滝そのものも素晴らしく、意外性もあって感激したのを憶えています
手前に写っているのが木曽川なので、水が多い時は近づくことはできないと思われます
最後は隠れ滝から木曽川の対岸、R19沿いにある小野の滝
なかなか良い滝なのですが、すぐ前をJRの線路が走っていて、列車が通過するとビックリするほど音がスゴイ!
鉄橋の影が滝壺上の右側に写っていますね
ここんとこ夜勤続きですが、風の無いとさすがにエアコンの無い寝室では窓開けてても日中だと2-3時間しか眠れずしんどいっすわ
今夜で今週の勤務は終了、明日は車検上がりのコブラ引き取ってきます♪
日曜日は都内でモーニングクルーズ、祝日の月曜日は仕事なので、景色の良いところ行けるのはまだしばらく先かなぁ