ヴェルファイアのシュアラスターマンハッタンゴールド・西日本ケミカル・マフラー交換・シルクブレイズのマフラーカッター・車検に関するカスタム事例
2021年06月24日 23時10分
Club Excellent所属 弄りはほどほどに、、洗車バカです(^-^) 前車は70のスープラを20年間、20万キロ乗りました! ギタリストで、たまにサポートとかでお仕事してます。 みんカラでも「kaede69」のハンネでやってます! インスタもやってます。 https://instagram.com/kaede69vell?igshid=YmMyMTA2M2Y= イイね&フォロー歓迎です。無言フォロバする事が多いですがご了承下さいませ😅
【マフラー交換】
本日は車検に向けてマフラー交換しました。ここのところは昔在籍していたチームメンバーから嫁いできた柿本マフラーをつけてたんですが、3.5L用で以前ハネられたことがあったので一応のために。
2.000円で買った純正に昔使ってたシルクブレイズのマフラーカッターもつけときました。
スロープとジャッキで下に潜って作業しました。我が家の車庫は真ん中だけ土&砂利っていう最悪な組み合わせで、ジャッキが真ん中にかけれないのが難点😩
なんだかんだで準備とかも合わせたら1時間ちょっとかかってしまいましたが、無事交換出来ました。2000円マフラーが結構錆とかも酷かったのでピカールもちょっと使って気持ち綺麗にしときました😀
少しバンドで吊り上げないと隙間が気になったんだけど、雨が近づいてきましたって予報が来て焦って撤収😅
スープラ時代と違ってセンター無しだと短くて軽いんで一人で余裕で替えれるのがありがたい😆
ただ、今回ウォーターポンププライヤーが行方不明でマフラーブッシュから抜くのがちと手こずった😅シリコンスプレーありがとう!😄
加工待ちのWALDのリアハーフは車検終わってからのんびりやるかなぁ。
どうせだったらこのタイミングでリアハーフ付け替えたかったけど、加工するには時間なくて無理でした。
この時期雨多いんで、車検対応戻しやれる日が限定されるのが毎回めんどくさい😔
基本光物くらいしか無いんで大したことはないんだけど、車検ギリギリまでは戻したく無いしなぁ😅
ってなわけで、朝一洗車〜マフラー交換した後は、子供達が帰ってきて色々振り回された後、一瞬の隙をついてボンネットだけ久々のシュアラスターマンハッタンゴールドWAXをかけてみました。
最近YouTuberさんの投稿みて久々に使ってみたくなったんですが、、、やっぱり僕は西ケミ派ですね😅
決して悪くは無いんですが、施工性考えたら西ケミで十分艶が出るので事足りるなと😁
そんな訳で今日はなんだかんだで雨にはほとんどやられず綺麗なまま1日を終えれました。
これから連日雨模様なのでしばらく洗車は厳しいかもなぁ😭