ミラの簡単整備・リアスプリング交換に関するカスタム事例
2022年02月12日 20時24分
【リアのスプリング交換】
ここ3日間かなり頑張りましたが、悩んだ結果、スプリングを交換してみました。
そもそもL502Sでは、リアは必ずスプリングが1択のみで「アジャスターは付きません」と多くの社外品でなってます。
でも、選択肢は増やしたいですよね!
ダウンサスでも赤ミラは充分でしたが、乗り心地がどうしても悪かったので、試験的に換えてみます。
左は『タフト』の車高調用リア
右は『コペン』の純正リア
コペンは以前にも付けてたことがあるので、そちらにしようと思ったのですが、ゴソゴソしてたら意外なことが分かりました😆
タフトのリアのアーム側はコペンと大きさが同じでした。
ただ、ボディ側はコペンよりも大きかったので取り付けは不可能かと思ってました。
でも、車高調アジャスターと比べてみると…、
あれ?同じじゃない?
一応、今取り付けてるミライースのダウンサスと比べてみると…
……同じですね。笑
今までは50mmくらいプリロードを掛けてましたが、これはそこまでプリロードを掛けなくて良さそうです。
隙間は変わらず今まで通り!
結果としては、2.2K→3.5Kに上がったので縮みは以前ほどの突き上げ感は失くなったのですが、普通の路面は少し堅く感じるようになりました。
んー、もう少し考えてみましょうかね。
でも、これで遊び幅が広がりました😆